• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

ユーラシア神仰の比較研究-神話と文学

Research Project

Project/Area Number 10044005
Research Category

Grant-in-Aid for international Scientific Research

SectionJoint Research .
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

篠田 知和基  名古屋大学, 文学部, 教授 (00022260)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松村 一男  天理大学, 人間学部, 教授 (70183952)
山本 節  静岡大学, 人文学部, 教授 (60024048)
渡辺 浩司  中央大学, 経済学部, 助教授 (20278401)
吉田 敦彦  学習院大学, 文学部, 教授 (20054322)
Keywords神話 / 比較研究 / ユーラシア / 大母神 / 荒猟師 / キュベレ / アルテミス / アマテラス
Research Abstract

ヨーロッパと日本に共通して存在する神話を抽出して研究、フランスを中心として民間伝承、知己伝説、中世説話から、各国の神話伝承を日本に至るまで調査し、十点的に126校研究するテーマをしぼった。それは「荒猟師」、「大母神」、「おさな神」、「老賢者」でそれぞれについて、フランス、日本で調査を重ね年一回のシンポジウムにその成果をもりよることになり1998年9月には別手等で第一回シンポジウムの「荒猟師」を開催、1998年1月には第二回シンポジウム「冥界の母神」を開催した。いずれもフィリップ・アルテルが中心となってとりまとめ一回目にはクロード・ルクトリ・デルトランとが参加二回目にはトルトクが参加できないため、ボワイエが参加ほか一日目はルケレックが民俗学で一参与した。二日目は参加協力者としてボル〓〓ーを迫るセルシャン・ガワイエらと対象を行った。そこでは日本の古神話にみられる8の〓数がアメリカインディアンと共通すること、また小アジアの大母神信仰の特徴的な点がフランスにも日本にも見られるなどが指摘された。なおシガノスとはグルノーブルで、グリスラルトーとはパリでそれぞれ共同研究にあたり、シカツスは11月2-6日別経費で来日し共同研究にあたった。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] 篠田知和基: "フランス文学の中の女神" ユリイカ. 98-12. 88-101 (1998)

  • [Publications] 篠田知和基: "ユーラシア神話-規定と理論について" 研究報告集(日本フランス語フランス文学会中部支部). 22. 98-99 (1998)

  • [Publications] 篠田知和基: "猿田彦神論" フランス伝フランス文学研究. 3. 119-123 (1999)

  • [Publications] 篠田知和基: "理想文学から見たフランス文学" 名古屋大学文学部研究論集. 111. 1-21 (1999)

  • [Publications] 渡辺〓司: "魔法使メルランとドラゴン" 魔法使メルランとドラゴン フランス語フランス文学研究. 3. 157-158 (1999)

  • [Publications] 山本節: "冥界の母神としての〓ザフ〓" 冥界の父母神. 1. 37-40 (1999)

  • [Publications] 篠田知和基: "竜蛇神と機織姫" 人文書院, 362 (1997)

  • [Publications] 吉田敦彦: "海からの花嫁 ギリシャ神話研究の手引き" 法政大学出版局, 224 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-13   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi