1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10044068
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
住 明正 東京大学, 気候システム研究センター, 教授 (10179294)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小池 俊雄 東京大学, 工学系研究科・社会基盤工学専攻, 教授 (30178173)
山岬 正紀 東京大学, 理学系研究科・地球惑星物理専攻, 教授 (40242101)
安成 哲三 筑波大学, 地球科学系, 教授 (80115956)
今脇 資郎 九州大学, 応用力学研究所, 教授 (40025474)
中島 映至 東京大学, 気候システム研究センター, 教授 (60124608)
|
Keywords | WCRP / GEWEX / GAME / CEOP / WOCE / ACSYS / SPARC / CLIVAR |
Research Abstract |
気候変動国際共同研究(WCRP)の各種の研究指導委員会に参加し、国際的な研究の動向を調査すると共に、日本の研究の動向を伝え、協力できるところは協力する体制を構築した。また、GAME(GEWEX アジアモンスーン研究計画)の次期計画として、CEOP(国際集中観測プロジェクト)を、日本から提案し国際的なGEWEXのコミュニチィの支持を得た。 具体的には、中島は、GEWEXの放射パネルに参加し、エアロゾルの全球分布に関する報告を行い、また、雲と放射の相互作用に関する研究の動向を調査した。今脇は、WOCEのSSGに参加し、海洋大循環に関する研究動向を調査した。山岬は、GCSSに参加し、雲を表現する数値モデルの現状について調査した。安成と小池は、GEWEX-SSGに参加し、GAMEの成果を報告すると共に、2002-3年に予定されているCEOPのコンセプトについて説明し、支持を得た。 また、3月にJSC-21が東京で行われるのを利用して、日本におけるWCRPの研究成果や研究動向を世界に発信すべく、"WCRP in JAPAN"と称する国際シンポジウムを学術会議講堂で3日間開催した。この会議に、イギリスのデヂング大学のホスキンス教授と、ドイツのキール大学のレムケ教授を招待した。初日は、GEWEX,2日目は、ACSYSとSPARC、3日目については、CLIVAR関連の発表を行った。GEWEXについては、GAMEの観測成果を中心に興味深い結果が報告ざれた。CLIVARに関しては、科技庁を中心とした地球フロンチア研究システムや、地球シミュレータ、そして、戦略基礎研究費で行われている黒潮変動の研究や、アルゴ計画などが発表された。日本の予算的に膨大な計画は世界の注目を集め、今後とも国際協力の必要性が強調された。
|
Research Products
(12 results)
-
[Publications] Uchida, Hiroshi, Shiro Imawaki and Jian-Hwa Hu: "Comparison of Kuroshio surface velocities derived from satellite altimeter and drifting buoy data"Journal of Oceanography. 54(1). 115-122 (1998)
-
[Publications] 今脇資郎,内田 裕,深澤理郎,馬谷紳一郎他: "四国内で得られた黒潮の流量の時系列"海と空. 74. 79-86 (1998)
-
[Publications] Inui, T., K. Takeuchi and K. Hanawa: "A numerical investigation of the subduction process in response to an abrupt intensification of the westerlies"J. Phys. Oceanogr. (In press).
-
[Publications] Watanabe, M., Kimoto M. Kachi, T. Nitta: "A comparison of decadal climate oscillations in the North Atlantic detected in obsertvations and a coupled GCM. J. Climate"J.Climate. (1999)
-
[Publications] Kimoto, M., I. Yoshikawa, M. Ishii: "An ocean data assimilation system for climate monitoring"J. Meteor. Soc. Japan. 75. 471-487 (1997)
-
[Publications] Shen, X-S., M. Kimoto, and A. Sumi: "Role of land surface processes associated with interannual variability of broad-scale summer monsoon simulated by the CCSR/NIES AGCM"J. Meteor. Soc. Japan. 76. 217-236 (1998)
-
[Publications] Takata, K., and M, Kimoto: "Impact of soil freezing on the continental-scale seasonal cycle simulated by a general circulation model"In Proc, VIIth International Conf. on Permafrost. 1035-1042 (1998)
-
[Publications] Nakajima, T,. A. Higurashi, K. Aoki, T. Endoh, H, Fukushima, et al.: "Early Phase analysis of OCTS radiance data for aerosol remote sensing"IEEE Trans. Geosci. Remote Sensing. accepted. (1998)
-
[Publications] Kondratyev, K. Ya., T. Nakajima. A. sumi, and T. Tanaka: "Priorities of global change and the development of remote sensing in Japan"Int. J. Remote Sens.. 19. 1259-1282 (1998)
-
[Publications] Nakajima, T., and A. Higurashi: "A use of two-channel radiances for an aerosol characterization from space"Geophys. Res. Lett.. 25. 3815-3818 (1998)
-
[Publications] 小池俊雄、吉本淳一、藤巻兼久、柴田彰: "グローバルな積雪量分布推定のための衛星アルゴリズムの開発と検証"水工学論文集. 第4巻(印刷中). (1999)
-
[Publications] 山岬正紀: "熱帯大気とCISK"気候システム研究叢書. No.3. 27-34 (1998)