• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

電気分析化学に革新をもたらす国際共同研究 -ナノ電気分析化学の創成-

Research Project

Project/Area Number 10044079
Research Category

Grant-in-Aid for international Scientific Research

SectionJoint Research .
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

岡崎 敏  京都大学, 工学研究科, 教授 (40025383)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小山 宗孝  京都大学, 工学研究科, 助手 (90221861)
SHIM YoonーBo  プサン国立大学, 化学科, 教授
KIM Hasuck  ソウル国立大学, 化学科, 教授
SIODA Roman  ポーランド有機化学研究所, 主任研究員
MCCREERY Ric  オハイオ州立大学, 化学科, 教授
Keywordsナノアナリシス / ナノ電気分析 / ナノ表面分析 / TCNQ / ベンゾキノン / 包摂化合物 / フロー電解 / フェロセン誘導体
Research Abstract

本年度は、合計10回の招へい及び派遣を行い共同研究を強力に推進した。
具体的には、まず、McCreeryとの共同研究によって、電極表面で生成する微細結晶に関するラマン分光法によるナノアナリシスを行った。その結果、TCNQ関連の導電性塩の析出機構に関して、ラマンスペクトルをもとに有効な知見を得ることができた。極微量電解生成物質のラマンスペクトル測定に関しては、次年度も引き続き検討を進める予定である。
また、Kimとの共同研究によって、包摂化合物を用いた金属イオンのナノ分析法に関して検討した。両グループで開発している特異的な包摂化合物を用いて、非水溶媒および水溶液系での金属イオンの微量検出が可能であることが分かった。
さらに、Shimとの共同研究によって、脂質膜修飾電極上でのベンゾキノンの電極反応に関して詳細に検討して、電極近傍のナノ空間領域での電解生成アニオンラジカルの安定捕捉と、それに及ぼす脂質アルキル鎖の影響について明らかにした。
Siodaとの共同研究においては、カラム電極電解法によるナノ量物質の捕捉やそのための電解挙動の理論的側面に関して検討をすすめた。
また、研究協力者としてYaminを招へいし、電極電子移動に及ぼす分子的影響を解明すべく、フェロセン誘導体の電解挙動及び物性測定に関する研究を進めた。
今回、招へい及び派遣実績のない研究者に関しても、国際学会等、別の機会に各2回実際に会って研究打ち合わせを行っており、次年度、さらに進展が期待できる。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] M.Oyama: "Ion Pair Formation Between the Electrogenerated 2,3-Dichloro-5,6-Dicyano-1,4-Benzoquinone Dianion and the Sodium Ion at Platinum Surfaces" Journal of Electroanalytical Chemistry. 451. 193-201 (1998)

  • [Publications] M.Oyama: "Mechanistic Aspects of Electrochemical Reduction of 7,7,8,8-Tetracyano-benzoquinone in the presence of Mg^<2+> or Ba^<2+>" Journal of Physical Chemistry B. 102. 6588-6595 (1998)

  • [Publications] F.Prieto: "Mechanistic Determination Using Arrays of Variable Sized Channel Microband Electrodes: The Oxidation of 2,3,7,8-Tetramethoxythianthrene in the Presence of Pyridine in Acetonitrile Solution" Electroanalysis. 10. 685-690 (1998)

  • [Publications] M.Oyama: "Development of Dual-Electrolysis Stopped-Flow Method for the Observation of Electrogenerated Chemiluminescence in Energy Sufficient Systems" Analytical Chemistry. 70. 5079-5084 (1998)

  • [Publications] M.Yamanuki: "Thin layer electrochemical Raman study of ion pair formation between the tetrachlorobenzoquinone anion radical and alkaline earth metal cations" Journal of Electroanalytical Chemistry. 458. 191-198 (1998)

  • [Publications] M.Oyama: "Two dimensional CCD detection for electrogenerated chemiluminescence(ECL)on the electrode surface. ECL reactions concerning the microcrystals of perylene dimer cation radical salt" Journal of Electroanalytical Chemistry. (印刷中).

URL: 

Published: 1999-12-13   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi