• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

次世代移動通信のためのCDMAとアレーアンテナに関する共同研究

Research Project

Project/Area Number 10044142
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

河野 隆二  横浜国立大学, 工学部, 教授 (90170208)

Keywords移動無線 / マルチメディア通信 / アダプティブアレーアンテナ / CDMA / スペクトル拡散通信 / 空間時間信号処理 / 干渉除去
Research Abstract

次世代移動無線マルチメディア通信の実用化において、CDMA技術とアダプティブアレーアンテナ技術に関して解決すべき問題を調査し、また、移動通信や無線LANなどの分野で、国内外の研究機関が行っているスペクトル拡散CDMAシステムとアダプティブアレーアンテナの構成法、制御法、解析法などに関する研究動向を調査し、その対策技術を検討した。具体的には、
(1)メディアに応じた処理利得や送信電力の制御法の考案;無線マルチメディア通信チャネルにおけるトラヒックの適応的な測定法と考案し、これを用いてマルチメディア通信品質基準を最適化する処理利得と送信電力の適応制御法を考案した。
(2)干渉やフェージングを除去・抑圧するためのディジタルフィルタとアレーアンテナによる時間・空間領域の適応信号処理方式の考案と理論解析;メディアに応じて受ける影響が異なる干渉やフェージングに対して、ディジタルフィルタとアレーアンテナを統合的に利用して適応的に処理する方式を考察し、理論解析を行った。
(3)CDMAシステム内で生じる他局間干渉を低減のための拡散符号の構成法と時間・空間領域における干渉除去方式の考案と性能解析;スペクトル拡散通信方式によるCDMAシステム内の他局からの干渉を低減し、周波数利用効率を向上するための拡散符号の構成法と、信号処理による適応的な干渉除去方式を検討した。
(4)適応信号処理方式と誤り訂正符号による誤り制御方式との組合せの考案;(2)(3)の適応信号処理における更新アルゴリズムの高速化・高信頼化と、軟判定復号性能の向上のための誤り制御方式との組合せを検討した。
(5)アダプティブアレーアンテナを用いた空間時間領域の通信路符号化の考案;情報理論の観点から、アダプティブアレーアンテナを空間領域におけるアナログ符号器と見なした場合、通信路誤りを低減する符号化法と復号法を考案した。
(6)空間時間領域の適応フィルタとしてのアダプティブアレーアンテナの適応制御アルゴリズムの考案;アレーアンテナの空間信号サンプリング機構に墓づく信号の到来方向推定能力を利用し、通信路変動に対して高速かつ安定に適応できるアルゴリズムを考案した。
(7)アレーアンテナとディジタルフィルタの一体化による空間時間領域における等化方式の考案;アレーアンテナにディジタルフィルタを組み合わせることにより、空間時間領域の信号処理能力を改善し、従来の波形等化を空間領域も含む等化理論へ拡張し、最適等化方式を考案した。
(8)アレーアンテナとディジタルフィルタの一体化による空間時間フィルタリングのための適応アルゴリズムの考案;アレーアンテナとディジタルフィルタの一体化に伴うアンテナ重み係数とフィルタ係数の更新に必要な評価基準を導出し、安定かつ高速な収束性を実現する適応アルゴリズムを考案した。

  • Research Products

    (99 results)

All Other

All Publications (99 results)

  • [Publications] A.Saifudin: "Adaptive multilevel code selection and MUI cancellation for DS/CDMA over fading channel"IEE Proc. - Commun.. Vol.146 No.1. (1999)

  • [Publications] 吉井勇: "アダプティブアレーアンテナによる適応形時空間最適受信機"電子情報通信学会論文誌. J82-A, NO.6. 885-893 (1999)

  • [Publications] Daisuke Jitsukawa: "Single-User Receiver Based on Orthogonalizing Matched Filter Using Multi-Dimensional Lattice Filters for DS/CDMA"IEICE Transmissions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences. E82-A, No.8. (1999)

  • [Publications] H.Endo: "76 GHz Automaotive Millimeter-wave Radar Using Spread Spectrum Technique"SAE TECHNICAL PAPER SERIES, Intelligent Transportation Systems (ITS): Research and Applications. SP-1467. (1999)

  • [Publications] M.Ohkawa: "Performance of Orthogonal Multi-Carrier FH-CDMA System in the Presence of Selective Fading and Nonlinear Amplification"IEICE Transmissions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences. E82-A, No.12. (1999)

  • [Publications] Osvaldo A.Gonzalez: "A Spread Slotted CDMA/ALOHA System with Hybrid ARQ for Satellite Multiple Access"IEEE JSAC (Journal on Selected Areas in Communications). (2000)

  • [Publications] 近藤昌晴: "高次PRMLの誤り訂正用巡回符号の検討"電子情報通信学会論文誌. J83-C, No.1. 83-90 (2000)

  • [Publications] Ghavami M.: "Recursive Fan Filters for Broadband Pertially Adaptive Antenna"IEEE Trans. Communication. (2000)

  • [Publications] Osvaldo A.Gonzalez: "FEC Coding for the Spread Slotted CDMA/ALOHA with Hybrid ARQ System"IEICE Fundamentals on Electronics, Communications and Computer Sciences. (2000)

  • [Publications] Mohammad Ghavami: "Broadband Beamforming Using Fan Filter Structures with Low Number of Antenna Elements"1999 IEEE International Conference on Personal Wireless Communications (ICPWC'99). (1999)

  • [Publications] S.H.Cho: "Joint Source-Channel Coding System using VF Arithmetic Code and BCH Code"1999 IEEE ITW. 125 (1999)

  • [Publications] I.Yoshii: "Space and Time Signal Processing Based on Adaptive Antenna Array for CDMA"1999 IEEE ITW. 45-47 (1999)

  • [Publications] K.WATANABE: "A Study on Hybrid Adaptive Algorithm Based on Temporal Update and Spatial Spectrum Estimation for Adaptive Array Antenna"IWMC'99. (1999)

  • [Publications] Ryuji Kohno: "Software Antenna for Software Radio"IWMC'99. (1999)

  • [Publications] Ghavami M.: "A New IIR Fan Filter For Broadband Beamforming"ICT'99. vol.2. 71-75 (1999)

  • [Publications] P.Flikkema: "Equalization and Rake Detection in Wideband ISI Channels: Towards Rapprochement"Proc. IEEE Int'l Conference on Communications (ICC'99). (1999)

  • [Publications] R.Kohno: "SPACE-TIME BLIND SIGNAL PROCESSING FOR COMMUNICATIONS, INTELLIGENT ANTENNAS AND ADAPTIVE EQUALIZATION"XXVI th General Assembly XXVI e Assemblee Generale. (1999)

  • [Publications] S.Ishii: "QPSK MODEM DESIGN, SYMBOL SYNCHRONIZATION AND CARRIER TRACKING OPTIMIZED FOR FREQUENCY HOPPING SPREAD SPECTRUM"PIMRC99. C3-5. (1999)

  • [Publications] D.K.Asano: "CODING FOR LIMITER-DISCRIMINATOR BASED CPM TRANSCEIVERS IN A RAYLEIGH, FAST FADING CHANNEL"PIMRC99. (1999)

  • [Publications] I.Yoshii: "Adaptive Spatial and Temporal Optimum Receiver in Rayleigh Fading Channel"WPMC99. 480-484 (1999)

  • [Publications] Ghavami M.: "Direction Finding of Broadband Signals for Frequency-Selective Fading Channels"VTC 1999-Fall. (1999)

  • [Publications] Ryuji Kohno: "Software Antenna for Software Radio-Key Issues for Hardware Implementation of Software Defined Radio System-"VTC 1999-Fall Panel Session. (1999)

  • [Publications] Ryuji Kohno: "Software Antenna for Software Defined Radio-Key Issues for Hardware Implementation of Software Defined Radio System-"MMT'99. (1999)

  • [Publications] K.Uchiyama: "Inter-Vehicle Spread Spectrum Communication and Ranging System with Interference Canceller"IEEE/IEEJ/JSAI International Conference on Intelligent Transport Systems (ITSC'99). 778-782 (1999)

  • [Publications] Chiemi Sawaumi: "A study on the Performance of OFDM System Using a Precorder for Reducing a Dynamic Range of Transmission Singles"PIMRC'99. 924-928 (1999)

  • [Publications] I.Yoshii: "Adaptive Spatial and Temporal Optimum Receiver in Rayleigh Fading Channel"PIMRC99. 157-161 (1999)

  • [Publications] Ghavami M.: "Application of Adaptive Fan Filters in DOA Estimation of Broadband Signals"PIMRC'99. 775-779 (1999)

  • [Publications] K.WATANABE: "Performance Analysis on Hybrid Adaptive Algorithm Based on Temporal Update and Spatial Spectrum Estimation for Adaptive Array Antenna"PIMRC99. 175-179 (1999)

  • [Publications] Ryuji Kohno: "Adaptive Array Antenna (Smart Antenna) and Its Applications for Mobile Communications"PIMRC'99 Tutroial. (1999)

  • [Publications] Hiroaki Tanaka: "INTERFERENCE CANCELLER IN NARROW-BAND CDMA SYSTEMS USING MAGNETOSTATIC WAVE FILTER"PIMRC99. (1999)

  • [Publications] Ghavami M.: "Broadband Partially Adaptive Antenna Using a New IIR Fan Filter"ITSC'99. (1999)

  • [Publications] K.Uchiyama: "Performance Evaluation of Spread Spectrum Communication and Ranging System with Interference Canceller for ITS"6th World Congress on Interlligent Transport Systems. ITSA-003187. (1999)

  • [Publications] Ryuji Kohno: "ITS and Mobile Multi-Media Communications in Asia-Pacific"6th World Congress on Interlligent Transport Systems. PS-T-5. (1999)

  • [Publications] Kei Kikuiri: "Multi-layer Type of an Unequal Error-Protection System"13th Applied Algebra, Algebraic Algorithms, and Error-Correcting Codes (AAECC-13). 27-28 (1999)

  • [Publications] R.Kohno: "Study of the Single-Pole Enhancement of a DFE for Severe ISI Compensation"ISPACS'99. 303-306 (1999)

  • [Publications] Ghavami M.: "Broadband Partially Adaptive Antenna with Modified Resolution for Interference Cancellation"ICICS'99. (1999)

  • [Publications] Ghavami M.: "Bearing Estimation with Uniform Resolution in Broadband Environment"IZS2000. (2000)

  • [Publications] 実川大介: "ラティスフィルタを用いた直交マッチドフィルタによるシングルユーザ受信機"電子情報通信学会技術報告. SST98-112. 121-128 (1999)

  • [Publications] ゴンサレス オスワルド: "ハイブリッドARQを用いたスプレッドスロテッドALOHA/CDMAの拡散利得とFEC符号化利得の適応最適化に関する研究"電子情報通信学会技術報告. SST98-89. (1999)

  • [Publications] 河野隆二: "国内外におけるソフトウェア無線の研究開発動向"電子情報通信学会 移動体 ワークショップ. (1999)

  • [Publications] 吉井勇: "フェーズドアレーアンテナを用いた干渉除去実験"COMETSシンポジウム. (1999)

  • [Publications] 実川大介: "伝送速度可変CDMAシステムのための拡散符号の実験"COMETSシンポジウム. (1999)

  • [Publications] David K.Asano: "Intelligent Communication Transmission Experiments using the COMETS ATM Satellite Link"COMETSシンポジウム. (1999)

  • [Publications] 青木亜秀: "マルチビームを用いたDS/CDMシステムにおける下り回線用送信アレーについての一検討"電子情報通信学会技術報告. SST. (1999)

  • [Publications] 小郷直人: "2次元パーシャルレスポンス通信路と畳込み符号の復号一体化方式の一検討"電子情報通信学会技術報告. IT98-105. (1999)

  • [Publications] 水谷克也: "線形複雑度・相関特性を考慮したGeffe系列の改良に関する一検討"電子情報通信学会技術報告. IT98-88. 25-30 (1999)

  • [Publications] 梅林健太: "ソフトウェア無線のための適応変復調と波形歪み補償の一検討"電子情報通信学会技術報告. CS. (1999)

  • [Publications] 吉岡忠彦: "SS車車間通信測距のためのアレーアンテナを用いた到来角推定法に関する一検討"電子情報通信学会技術報告. SST. (1999)

  • [Publications] 塚田誠司: "ワイヤレス1394のためのクライアントの動的移動分布を考慮したDHCPの改善法の一検討"電子情報通信学会技術報告. CS. (1999)

  • [Publications] 鈴木浩之: "アレーマイクロフォンを用いた多次元ラティスフィルタによる混交音声の空間的分離法"電子情報通信学会技術報告. CS. (1999)

  • [Publications] 奥村真弓: "MIDIにより表現された音楽情報のための情報源符号化法に関する一検討"電子情報通信学会技術報告. IT98-98. 83-88 (1999)

  • [Publications] 菊入圭: "重要度に応じたマルチメディア情報に対する階層型不均一誤り保護システムの一検討"電子情報通信学会技術報告. IN99-11. 31-36 (1999)

  • [Publications] S.H.Cho: "Error Control Scheme using Error Detecting Capability of Source Code"情報理論研究会. IT99-2. 7-11 (1999)

  • [Publications] 小郷直人: "超高密度記録のための多次元符号化・等化・復号統合信号処理システムの研究"第7回SRC技術報告会 第4部会. (1999)

  • [Publications] 梅林健太: "ソフトウエア無線のための適応変復調における変調及びシンボルレート推定の改良の一検討"電子情報通信学会技術報告. SR99-4. 23-30 (1999)

  • [Publications] 河野隆二: "アレーアンテナの産学官共同研究開発のための標準伝搬路モデルの実現と提供"移動体通信「産学官交流シンポジウム」. (1999)

  • [Publications] 青木亜秀: "線形目標計画法を用いたDS/CDMAシステムにおける下り回線用送信ビームパターンの設計"電子情報通信学会技術報告. SST-99-18. 15-22 (1999)

  • [Publications] 吉岡忠彦: "SS車車間通信測距のためのアレーアンテナを用いた到来角推定法に関する一検討(2)"電子情報通信学会技術報告. DSP99-60. 1-8 (1999)

  • [Publications] 水谷克也: "瞬時符号に基づいた連接系列によるスペクトル拡散通信・測距の一検討"電子情報通信学会技術報告. SST-17. 15-22 (1999)

  • [Publications] 都築貴之: "共通拡散符号を用いた車車間通信プロトコルの一検討"電子情報通信学会技術報告. DSP99-62. 23-28 (1999)

  • [Publications] 河野隆二: "ITSを支える情報通信技術動向"シンポジウム テークオフまぢかのITS新社会システムの創造に向けて. (1999)

  • [Publications] 石井聡: "デジタルPLL方式シンボル同期回路を用いた同期検波方式QPSK FH-SS通信システムの開発"電子情報通信学会技術報告. RCS99-87. 1-6 (1999)

  • [Publications] 茂木誠幸: "帯域分割型OFDMにおける変調方式の最適組合せの一検討"電子情報通信学会技術報告. RCS99-84. (1999)

  • [Publications] 小郷直人: "超高密度記録のための多次元符号化・等化・復号統合信号処理システムの研究"第8回SRC技術報告会 第4部会. (1999)

  • [Publications] 梅林 健太: "ソフトウェア無線のためのブラインド適応変復調の一検討"電子情報通信学会技術報告. SR99-18. 59-66 (1999)

  • [Publications] 渡辺和憲: "時間更新と空間スペクトル推定を組み合わせたアダプティブアレーアンテナの更新アルゴリズム"電子情報通信学会技術報告. SST99-45. 31-36 (1999)

  • [Publications] 河野隆二: "ソフトウェア無線技術の現状と展望"第1回テクノ・シンポジウム名大 ソフトウェア無線のいざない. (1999)

  • [Publications] 河野隆二: "ITS・無線通信の技術動向とシステムLSIへの要求"第3回システムLSI琵琶湖ワークショップ. (1999)

  • [Publications] 河野隆二: "ITSの今後の開発ポイントと産学官共同研究"横浜国立大学創立50周年記念産学官連携セミナー高度道路交通システム(ITS)の研究開発と産学官連携. (1999)

  • [Publications] 渡辺和憲: "時間更新と空間スペクトル推定を組み合わせたアダプティブアレーアンテナの更新アルゴリズム"第22回情報理論とその応用シンポジウム(SITA'99). 307-310 (1999)

  • [Publications] 梅林 健太: "ソフトウェア無線のためのブラインド適応変復調の一検討"第22回情報理論とその応用シンポジウム(SITA'99). 575-578 (1999)

  • [Publications] 小郷直人: "2次元磁気記録方式とその誤り訂正符号に関する一検討"第22回情報理論とその応用シンポジウム(SITA'99). 697-700 (1999)

  • [Publications] Abreu Giuseppe: "Array Antenna for Indoors Environment"第22回情報理論とその応用シンポジウム(SITA'99). 737-740 (1999)

  • [Publications] Changkeun Choi: "Mutual Authentication on Satellite Communication Based on Elliptic Curve Cryptosystem (ECC)"第22回情報理論とその応用シンポジウム(SITA'99). 785-788 (1999)

  • [Publications] 山川 聡: "パーシャルレスポンス方式とブロック符号の復号一体化方式に関する一検討"第22回情報理論とその応用シンポジウム(SITA'99). (1998)

  • [Publications] 沢海千恵美: "OFDM伝送のための適応送受信等化器に関する一検討"第22回情報理論とその応用シンポジウム(SITA'99). (1999)

  • [Publications] 菊入 圭: "複数の畳み込み符号を用いた不均一誤り保護方式におけるトレリス復号方式の一検討"第22回情報理論とその応用シンポジウム(SITA99). 363-366 (1999)

  • [Publications] 吉井勇: "アレーアンテナを用いた時空間領域における送信端等化の一検討"第22回情報理論とその応用シンポジウム. 411-414 (1999)

  • [Publications] 内山 健: "ITSのための車車間通信プロトコルの検討"第22回情報理論とその応用シンポジウム(SITA'99). 69-72 (1999)

  • [Publications] 青木亜秀: "線形目標計画法を用いたDS/CDMAシステムにおける下り回線用送信ビームパターンの設計"第22回情報理論とその応用シンポジウム(SITA'99). 849-852 (1999)

  • [Publications] 都築貴之: "共通拡散符号を用いた車車間通信プロトコル"第22回情報理論とその応用シンポジウム(SITA99). 729-732 (1999)

  • [Publications] M.Despotovic: "On Decoding of Turbo Coded PR4 Channel"第22回情報理論とその応用シンポジウム(SITA'99). (1999)

  • [Publications] 石井聡: "デジタルPLL方式シンボル同期回路を用いた同期検波方式QPSK FH-SS通信システム"第22回情報理論とその応用シンポジウム(SITA'99). 713-716 (1999)

  • [Publications] 奥村真弓: "距離画像と濃淡画像のための条件付確率と光学モデルを用いた圧縮符号化に関する一検討"第22回情報理論とその応用シンポジウム(SITA'99). 681-684 (1999)

  • [Publications] 宇都宮淳: "処理利得可変型CDMAシステムのための拡散系列の一検討"第22回情報理論とその応用シンポジウム(SITA'99). (1999)

  • [Publications] 水谷克也: "干渉除去回路を用いた連接系列によるスペクトル拡散通信測距システム"第22回情報理論とその応用シンポジウム(SITA'99). 725-728 (1999)

  • [Publications] 茂木誠幸: "帯域分割型PFDMにおける変調方式の最適組合せの一検討"第22回情報理論とその応用シンポジウム(SITA'99). (1999)

  • [Publications] ゴンザレス オスワルド: "FEC Coding Variations for the Spread Slotted CDMA/ALOHA System with Hybrid ARQ"第22回情報理論とその応用シンポジウム(SITA'99). (1999)

  • [Publications] 吉岡忠彦: "SS車車間通信測距のためのアレーアンテナを用いた到来角推定"第22回情報理論とその応用シンポジウム(SITA'99). (1999)

  • [Publications] 内山 健: "ITSにおける車車間通信プロトコルの一検討"電子情報通信学会技術報告. ITS99. (2000)

  • [Publications] 山菅裕之: "到来角分布に応じた可変セクタに基づく階層型アダプィブアレーアンテナの一検討"電子情報通信学会技術報告. SST99. (2000)

  • [Publications] 石井光治: "ビタビアルゴリズムを用いた時空間最適送信の一検討"電子情報通信学会技術報告. IT99. (2000)

  • [Publications] 臼井健: "直交マッチドフィルタを用いた他局間干渉除去による路車間通信測距システムの一検討"電子情報通信学会技術報告. SST99. (2000)

  • [Publications] 伊藤昌平: "2次元PR方式に適した多次元ラティスフィルタによる等化方式の一検討"電子情報通信学会技術報告. IT99. (2000)

  • [Publications] 吉岡忠彦: "SS車車間通信測距のためのアレーアンテナを用いた到来角推定法に関する一検討(3)"電子情報通信学会技術報告. ITS99. (2000)

  • [Publications] 沢海千恵美: "PR-OFDMのダイナミックレンジ軽減方式の一検討"電子情報通信学会総合大会. A-5-17. 210 (1999)

  • [Publications] 宇都宮淳: "処理利得可変型CDMAシステムに適したデシメイテッド拡散系列の同期捕捉の一検討"電子情報通信学会総合大会. A-5-17. (1999)

  • [Publications] 内山健: "スペクトル拡散を用いた車車間トークンプロトコル(2)"電子情報通信学会総合大会. (1999)

  • [Publications] 吉井勇: "アダプティブアレーアンテナによる適応形時空間最適受信機の一検討"電子情報通信学会総合大会. (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi