1998 Fiscal Year Annual Research Report
血栓性及び動脈硬化性刺激依存血管内皮傷害に関与する遺伝子群の機能解析
Project/Area Number |
10044337
|
Research Category |
Grant-in-Aid for international Scientific Research
|
Section | Joint Research . |
Research Institution | National Cardiovascular Center Research Institute |
Principal Investigator |
宮田 敏行 国立循環器病センター研究所, 脈管生理部, 室長 (90183970)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
LENTS Steven アイオワ大学, 医学部, 助教授
SADLER J.Eva ワシントン大学, 医学部, 教授
日根 智恵美 国立循環器病センター研究所, 脈管生理部, 室員 (10280819)
小亀 浩市 国立循環器病センター研究所, 病因部, 室員 (40270730)
加藤 久雄 国立循環器病センター研究所, 病因部, 部長 (80029959)
|
Keywords | ホモシステイン / リゾホスファチジルコリン / 酸化LDL / 動脈硬化 / 血栓症 / 血管内皮細胞 / 小胞体 / 腎 |
Research Abstract |
動脈硬化初期では、血管内皮細胞が傷害をうけ機能変化が生じることが広く知られている。この機構を解明するため、我々はホモシステインおよびリゾホスファチジルコリンといった動脈硬化刺激に応答して血管内皮細胞が産生する新しい遺伝子、RTP(reducing agents and tunicamycin regulated protein)とHerp(Homocysteineendoplasmic-reticulum protein)を同定した。本年度は、両遺伝子を大腸菌で発現させて組み換え蛋白質をつくり、これを用いて特異抗体を作成した。抗RTP抗体を用いて細胞内RTPを調べたところ、RTPは2次元電気泳動で複数のスポットを示すリン酸化蛋白質で細胞質に存在することが判明した。このリン酸化はforskolinで上昇し、プロテインキナーゼA阻害剤で阻害されることからプロテインキナーゼAが触媒すると考えた。また、RTPは細胞の増殖時に高発現しており、特に増殖時はリン酸化型が多く発現していた。マウスの組織を調べると、RTPはあまねく発現していたが特に腎に高発現を認めた。腎の近位尿細管に強く発現し、遠位尿細管や糸球体は発現していなかった。RTPは還元剤やツニカマイシンのような“小胞体ストレス"を与える薬剤で発現が上昇するが、サイトカインでは発現に変化は認められなかった。一方、Herpは細胞内の小胞体に存在することが特異抗体を用いた実験で明らかとなった。次にヒトHerp遺伝子を単離した。ヒトHerp遺伝子は8つのエクソンから成り、12Kb以上の大きさであった。また、第1エクソンの上流に、小胞体ストレス蛋白質に共通してみられる転写因子結合エレメントが存在した。ヒトHerpの遺伝子座位は16q13であった。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] N.Sato: "Lysophosphatidylcholine decreases the synthesis of tissue factor pathway inhibitor in human umbilical vein endothelial cells." Thromb.Haemost.79. 217-221 (1998)
-
[Publications] T.Miyata: "Factor X Nagoya 1 and 2:A CRM-factor X deficiency and a dysfunctional CRM^+ factor X deficiency characterized by substitution of Arg306 by Cys and Gly366 by Ser,respectively." Thromb.Haemost.79. 486-490 (1998)
-
[Publications] N.Sato: "Changes of gene expression by lysophosphatidylcholine in vascular endothelial cells:12 up-regulated distinect genes including 5 cell growth-related,3 thrombosis-related,and 4 others." J.Biochem.123. 1119-1126 (1998)
-
[Publications] T.Miyata: "The prothrombin gene G20210A mutation is not found among Japanese patients with deep vein thrombosis and healthy individuals." Blood Coagl.Fibrinol.9. 451-452 (1998)
-
[Publications] T.Miyata: "C-399T polymorphism in the promoter region of human tissue factor pathway inhibitor(TFPI)gene does not change the plasma TFPI antigen level and does not cause venous thrombosis." Thromb.Haemost.80. 345-346 (1998)
-
[Publications] T.Miyata: "Genetic analysis of protein C deficiency in nineteen Japanese families:Five recurrent defects can explain half of the deficiencies." Thromb.Res.92. 181-187 (1998)
-
[Publications] 宮田敏行: "Annual Review 血液1998。" 中外医学社, 9 (1998)
-
[Publications] 宮田敏行: "「The Frontiers of Strokology,脳卒中学」" 医学書院, 16 (1998)