• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

中国過湿地での森林育成とアグロフォレストリー

Research Project

Project/Area Number 10045061
Research Category

Grant-in-Aid for international Scientific Research

SectionUniversity-to-University Cooperative Research
Research InstitutionTokyo University of Agriculture and Technology

Principal Investigator

生原 喜久雄  東京農工大学, 農学部, 教授 (00014960)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 呉 季陵  南京林業大学, 木材工学院, 教授
黄 宝龍  南京林業大学, 資源・環境学院, 教授
戸田 浩人  東京農工大学, 農学部, 助手 (00237091)
石橋 整司  東京農工大学, 農学部, 助教授 (30212921)
喜多山 繁  東京農工大学, 農学部, 教授 (10026502)
Keywords中国江蘇省 / 過湿地 / 森林育成 / アグロフォレストリー / 環境ストレス
Research Abstract

本年度は、4つの研究課題を専門とする教官のグループで調査を行った。
1. 過湿地でに森林の育成に関する研究(黄、生原、戸田)
過湿地でアグロフォレストリーおよび森林育成を行う場合の最も適した、造成地の高さ、幅、地下水位、水運河の水質、植栽方法および保育方法について調査するため、いくつかの調査地を設置した。毎木調査、水質調査等を行った。現在、データのとりまとめを行っている。
2. 過湿に適する樹種の選出および過湿ストレスに関する研究(施・曹)
過湿に適応出来る樹種の選出の調査の結果、池杉、落羽松、メタセコイヤおよびポプラが選出された。その内、用材として有用な池杉およびポプラが選出された。それらの樹種の成長と水位の関係を明らかにするため、試験地を設置した。
3. アグロフォレストリーの経営に関する研究(黄・石橋)
収益のある施業について検討するため、池杉およびポプラ植栽の間にいくつかの作物の収量を調査した。現在、結果をとりまとめている。
4. 造成地の地力維持に関する研究(生原・黄・戸田)
池杉林およびポプラ林の毎木調査の結果、閉鎖に伴い地力低下が懸念された。その原因として、河川への養分の流亡が考えられる、そこで、土壌調査を行うとともに土壌の化学的性質および土壌水を採取した。現在、試料の分析を行っている。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 唐 羅忠: "中国江蘇省里下河過湿地の造林に関する研究(1) 過湿地の現状と課題" 110回日本林学会大会. (発表予定).

URL: 

Published: 1999-12-13   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi