1998 Fiscal Year Annual Research Report
中国経済統計用語の概念とその斉合性についての検討--日中比較の視点から
Project/Area Number |
10112206
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
石原 享一 神戸大学, 国際文化学部, 教授 (60283850)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
王 柯 神戸大学, 国際文化学部, 助教授 (80283852)
|
Keywords | 中国 / 経済 / 統計 / 日中比較 / 国民経済計算 |
Research Abstract |
中国の公表する統計データは中国独特の概念をもっており、しかもしばしば関連統計や過去の統計データとの斉合性に欠ける。本研究では、まず、中国独特の経済統計用語のもつ概念を中国自身の定義に即して明らかにした。次に、それぞれの経済統計用語と類似している日本の用語と比較しつつ、その異同を検討した。最後に、中国経済を分析するにあたってそれぞれの経済統計データをいかなる点に留意しながら、どのように使ったらよいかを示すことを目指した。 本研究は平成9年度と10年度の2年間にわたって実施された。 初年度は中国の暦年の統計データの整理と新たな統計改革に関する文献・資料を収集することに重点を置いた。10月には国家統計局総合統計司や北京市の統計人員を訪ねて取材した。研究分担者の王柯氏の協力もあって、文献・資料の収集はかなり進展した。 次年度は、ひきつづき文献・資料の収集・整理・分析を進めるとともに、経済統計データのもつ意味と斉合性について検討した。その中には、1993年から着手された西側の新SNAへの全面移行に伴う国民経済計算方法の変更も含まれる。これらの内容は、1999年度の単行本出版に向けて作業を進めている。またこれと並行して、統計システムの改革も含む中国の行政改革や政府の役割に関連する論文を2年間で計13本上梓した。さらに執筆中のものが1本ある。
|
-
[Publications] 石原 享一: "全人代後の中国経済-構造調整と地方主義の壁" 中国経済 (JETRO). 6月号. 30-42 (1997)
-
[Publications] 石原 享一: "本格的な構造調整に着手できるか-98年の中国経済" 中国経済(JETRO). 1月号. 26-40 (1998)
-
[Publications] 石原 享一: "書評:毛里 和子編 『現代中国論3 市場経済化の中の中国』" アジア研究. 12月号. 97-112 (1997)
-
[Publications] 石原 享一: "中国型市場経済への道" 情況. 8・9月合併号. 29-43 (1998)
-
[Publications] 石原 享一: "改革・開放20年-〓小平路線の見直しと新たな市場経済システムの構築に向けて" 日中経協ジャーナル. 4月号. 1-8 (1998)
-
[Publications] 石原 享一: "中国型市場経済の発展と日本の経済" 獨協国際交流年報. 11号. 75-94 (1998)
-
[Publications] 石原 享一: "中国価格改革の展開-湖北省、武漢市の事例" 日中経協ジャーナル. 2月号. 61-71 (1999)
-
[Publications] 佐々木 信彰編: "現代中国経済の分析" 世界思想社, 334 (1997)
-
[Publications] 上原 一慶編: "中国の対外開放政策の変動と外資系企業" 日中経済協会, 112 (1997)
-
[Publications] 石原 享一編: "中国経済と外資" アジア経済研究所, 402 (1998)
-
[Publications] 上原 一慶編: "12億人市場の検証-潜在力と現実" 日中経済協力, 118 (1998)
-
[Publications] 中島 嶺雄ほか編: "中国総覧 1998年版" 霞山会, 767 (1998)
-
[Publications] 石原 享一ほか編: "途上国の経済発展と社会変動" 緑蔭書房, 548 (1998)