1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10144210
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
近藤 豊 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 教授 (20110752)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北 和之 東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (30221914)
鈴木 勝久 横浜国立大学, 教育学部, 教授 (60011764)
北田 敏廣 豊橋技術科学大学, 工学部, 教授 (40093231)
趙 永浄 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 助手 (00303595)
松見 豊 名古屋大学, 太陽地球環境研究所, 教授 (30209605)
|
Keywords | オゾン / 対流圏 / 窒素酸化物 / 一酸化炭素 / 水酸化ラジカル / 航空機排気 / バイオマス燃焼 |
Research Abstract |
本年度でまず航空機観測用測定器の開発・整備を行なった。 1. NO,NO2,NOy測定器:NO,NOy化学蛍光測定器の感度を更に上げ、より低濃度NO,NOyの測定を可能にした。この結果、10秒での検出限界を2pptvまでに改善することに成功した。 2. CO測定器:真空紫外共鳴蛍光法に基づく高時間分解能・高感度のCO測定器の開発を始めた。目標は1秒の時間分解能で1ppbvのCOを測定できるようにすることである。測定器の組上げを行った。 3. HOx測定器: レーザー誘起蛍光法によるOH測定器を組上げた。現在、10^6cm^<-3>のOH濃度が測定できる状況になっている。 航空機観測を実施し、またこれまでに得られたデータを解析した。 1. 1997年10月-11月に行った大西洋での航空機観測の化学観測データを解析している。特に上部対流圏で航空機より排出されるNOx及び雷放電により生成されるNOxの量を中心に解析を進めた。 2. 98年4月名古屋よりガルフストリーム機により日本近海上での5回のフライト行った。このアジア大陸上での大規模対流と水平輸送によるオゾン前駆気体成分の輸送効果を中心に現在解析を進めている。 3. 98年9月-10月に熱帯域での大気成分の航空機観測を実施した。インドネシア、オーストラリアでのバイオマス燃焼が熱帯オゾンの生成に及ぼす効果をオゾン前駆気体成分の高精度測定により調べた。 熱帯域でのオゾン分布、収支のシミュレーション 熱帯域でのオゾン分布をシミュレーションするための3次元数値モデルの開発を行なった。1994の場合のバイオマス燃焼効果のシミュレーションを行った。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Kondo,Y., et al.: "Denitrification observed inside the Arctic vortex in February 1995" J.Geophys.Res. 103. 16221-16233 (1998)
-
[Publications] Kondo,Y., et al: "Correlations of No_y with O_3 and CO over the western Pacific during PEM-West B" Procceedings of the Quadren. Ozone Symposium 1996. 387-390 (1998)
-
[Publications] Kondo, Y., et al: "Spectroscopic measurements of carbon monoxide at 34.5 °N and 43.5°N in Japan" Proceedings of the Quadren. Ozone Symposium 1996. 643-646 (1998)
-
[Publications] Kondo,Y., et al.: "Balloon-borne optical counter for in situ aerosol measurement." J.Atmos.Chem.(1999)
-
[Publications] Kondo, Y., et al.: "Assessment of the uncertainties in the NO_2 and O_3 measurements by visible spectrometers" J.Atmos.Chem.(1999)
-
[Publications] Kondo,Y., et al: "NO_y-N_2O correlation observed inside the Arctic vortex in February 1997 : Dynamical and chemical effects" J.Geophys.Res.(1999)