1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10151238
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
森 正樹 九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (70190999)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
井上 裕 大分赤十字病院, 外科, 副部長
田中 信二 九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (30253420)
|
Keywords | 脆弱領域FRA3B / FHIT / 食道癌 / 子宮癌 / flexibility / aphidicolin |
Research Abstract |
1) Common Fragile Site(脆弱領域)における欠失機構の解明のため、FHIT exon5を中心としたFHIT/FRA3B領域より両側へ新たに5つのBACクローン総計781kbのシークエンスを伸張し、既存のFRA3B領域を含めたintron 4の240kbとintron 5の400kbの合計640Kbおよびintron 6の一部とintron3の一部をあわせて約880kbのシークエンスを得た。 2) 特にintron 4はこれまでに脆弱性機構の解明の鍵となるシークエンスの報告がなされており、HPV遺伝子挿入部位、pSv2neoクローニングベクター挿入部位、aphidicolin誘導によるhybrid breaks、遺伝子転座の好発部位等が知られている。 3) また癌における同型接合欠失が知られていた肺癌(H211/H460)と2種類の子宮頚部癌(Siha,Hela)の欠失分断点を決定し、さらに食道癌においてはTEおよびKYSE併せて27種類の株化細胞より同型接合欠失を来した5種類を選定し、同様に欠失分断点を決定した。 4) FHIT/FRA3B領域を含むintron4に関する脆弱性を客観的かつ精確に評価するために、新たな解析方法(Helix Flexibility)を用いて塩基配列固有の自由度・不安定性(flexibility)を求めた。特に著しく高いspike状の値を示した7箇所の近傍に、上記2)の幾つかのintron4のlandmark、または3)の癌の欠失分断点が存在した。telomere側から3番目と7番目のspikeは任意の40bpにおいて90%以上のhomologyを示した。また、FRA3B領域内のspikeはLINE1内または近傍に存在し、exon4近傍のspikeはLTR近傍に位置していた。
|
-
[Publications] Mori,M.: "Clinical significance of molecular detection of carcinoma cells in lymph nodes and peripheral blood by reverse transcription-polymerase chain reaction in patients with gastrointestiral or breast carcinomas." Journal of Clinical Oncology. 16・1. 128-131 (1998)
-
[Publications] Mori.M.: "Motility related protein(MRP1/CD9) expression in colon cancer." Clinical Cancer Research. 4・6. 1507-1510 (1998)
-
[Publications] Mori,M.: "Lack of DMBT1 expression in oesophageal,gasric and colon cancers." British Journal of Cancer. 79・2. 211-213 (1999)
-
[Publications] Tanaka,S.: "A novel frizzled gene identified in human esophageal carcinoma mediates APC/beta-catenin signals." Proceeding of the National Academy of Sciences,US A. 95・17. 10164-10169 (1998)
-
[Publications] Tanaka,S.: "A novel variant of human Grb7 is associated with invasive esophageal carcinoma." Journal of Clinical Investigation. 102・4. 821-827 (1998)
-
[Publications] Tanaka,S.: "Biologic Significance of angiopoietin-2 expression in human hepatocellular carcinoma" Journal of Clinical Investigation. 103・3. 341-345 (1999)