• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

ホルモン依存性生殖器癌発症の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 10153218
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

加藤 茂明  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (60204468)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 柳澤 純  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助手 (50301114)
Keywords性ステロイドホルモン依存性生殖癌 / 核内ステロイドレセプター / 転写共役因子群 / エストロゲンレセプター / co-activator / co-repressor / 酵母two-hybrid法 / アンドロゲンレセプター
Research Abstract

性ステロイドホルモン依存性生殖癌は、本邦において増加の一途をたどっているが、中でも乳、子宮、卵巣癌や前立腺癌による死因の割合が増え、社会的に見逃しがたい状況になりつつある。本研究では以下の3点に焦点を当て、性ステロイドホルモン作用発現における鍵分子である核内ステロイドレセプター及びその転写共役因子群に絞り、その基本的な性質を明らかにするとともに、発癌の過程で生じる異常について考察した。
1. 核内レセプターの機能領域と機能制御:転写制御因子である核内レセプターは、2つの転写促進領域をレセプタータンパクN末端とC末端に有すると言われているが、ホルモン結合によるレセプターの構造変化とそれに関わるこれら2つの領域の機能的な相互作用や、これに関与する共役因子との相互作用は全く不明である。そこで、女性ホルモンレセプター[エストロゲンレセプター(ERα、ERβ)]をモデルとして、ER分子内でのリガンド依存的な構造変化とタンパク内相互作用を、動物細胞・酵母two-hybrid法や生化学的手法により調べた。
2. ホルモン活性を規定するレセプター共役因子の同定:上述した共役因子として既に同定されたものには、転写を促進するco-activatorと転写を抑制するco-repressorの存在が知られている。そこで酵母two-hybrid法を用いたcDNAスクリーニング、及び生化学的手法により、性ステロイドレセプター種[ER、アンドロゲンレセプター(AR)]固有の共役因子の検索・同定を行った。
3. 転写共役因子機能とホルモン依存性細胞増殖の関連:転写共役因子の機能異常もしくは量的な制御により、細胞増殖・分化における性ステロイドホルモン応答性が変わる可能性が考えられる。この点を明確にする目的で、女性ホルモン依存的に増殖する乳癌由来のMCF7cellsをモデル系として用い、各種転写共役因子遺伝子群発現を調べた。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Sekine,K.,Kato,S.,et al.: "FGF10 is essential for the limb and lung formation" Nature Genetics. 21. 138-141 (1999)

  • [Publications] Takeyama,k.,Kato,S.,et al.: "Selective interaction of vitamin D receptor with transcriptional coactivators by a vitamin D analog" Mol.Cell.Biol.(in press). (1999)

  • [Publications] Yanagisawa,J.,Kato,S.,et al.: "Convergence of TGFβ and vitamin D signaling pathways on SMAD proteins acting as common transcriptional co-activators" Science. (in press). (1999)

  • [Publications] Takeda,S.,Kato,S.,et al.: "Stimulation of osteoclast formation by 1,25-dihydroxyvitamin D requires its binding to vitamin D receptor(VDR)in osteoblastic cells:Studies using VDR knockout mice" Endocrinology. (in press). (1999)

  • [Publications] Kitanaka,S.,Kato,S.,et al.: "Inactivating mutations in the human 25-hydroxyvitamin D_3 1α-hydroxylase gene in patients with pseudovitamin D-deficient rickets" N.Engl.J.Med.338. 653-661 (1998)

  • [Publications] Harada,H.,Kato,S.,et al.: "Cloning of fabbit TR4 and its bone cell-specific activity to suppress estrogen receptor-mediated transactivation" Endocrinology. 139. 204-212 (1998)

  • [Publications] 加藤茂明: "分子生物学3巻 高等動物の分子生物学:核内レセプタースーパーファミリー" 朝倉書店, 438 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi