1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10171235
|
Research Institution | National Institute of Genetics |
Principal Investigator |
後藤 聡 国立遺伝学研究所, 系統生物研究センター, 助手 (60280575)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
林 茂生 国立遺伝学研究所, 系統生物研究センター, 助教授 (60183092)
|
Keywords | ショウジョウバエ / 肢 / 近遠軸 / 細胞間相互作用 / Distalless / escargot / dachshund / 成虫原基 |
Research Abstract |
本年度は、ショウジョウバエの脚の近遠軸にそったパターン形成において、遠位部と近位部の細胞間相互作用が重要な役割を果たしていることを新たに見い出した。ショウジョウバエの脚の原基は胚期に誘導形成されるが、そのとき同時に、遠位部と近位部の二つの領域からなる最も単純な近遠軸も形成される。遠位部では、Distalless(Dll)というhomeobox typeの転写制御因子が、近位部では、escargot(esg)というzinc finger typeの転写制御因子が発現している。幼虫期に、それらの発現領域の中間でdachshund(dac)という転写制御因子が発現誘導される。dacの発現誘導には、遠位部で発現しているDllが必要であることがわかっていたが、今回我々は、近位部に発現しているesgも必要であることを新たに見い出し、遠位・近位部の相互作用こそが近遠軸形成に必須であることを示した。この結果は、パターン形成における新しいメカニズムを分子レベルで解く手がかりになると考えられる。
|
-
[Publications] S.Goto and S.Hayashi: "Specification of the embryonic limb primordium by graded activity of Decapentaplegic" Development. 124. 125-132 (1997)
-
[Publications] S.Goto and S.Hayashi: "Cell migration within the embryonic limb primordium of Drosophila revealed by a novel fluorescence method to visualized mRNA and protein" Dev.Genes and Evol.207. 194-198 (1997)
-
[Publications] S.Goto,et al: "Enhancer-trap detection of transcription patterns corresponding to the polar coordinate system in the imaginal discs of Drosophila melanogaster" Roux's Arch.Dev.Biol.204. 378-391 (1995)
-
[Publications] T.Adachi-Yamada,et al: "p38 mitogen-activated protein kinase can be involved in transforming growth factor-b super-family signal transduction in Drosophila wing morphogenesis" Mol.Cell.Biol.19. 2322-2329 (1999)
-
[Publications] 後藤聡、林茂生: "ショウジョウバエ脚のパターン形成、近遠軸形成機構" 実験医学. 17. 306-312 (1999)
-
[Publications] 後藤聡、林茂生: "発生研究のための蛍光プローブによるmRNAとタンパク質の二重染色体" 実験医学. 16. 523-527 (1998)