1998 Fiscal Year Annual Research Report
新規コレクチンを用いた、細胞内O-GlcNAc糖鎖の生理的役割の解明
Project/Area Number |
10178210
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
若宮 伸隆 大阪大学, 微生物病研究所, 助手 (20210867)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 定彦 大阪府立公衆衛生研究所, 病理課, 主任研究員 (90206540)
|
Keywords | コレクチン / レクチン / ウイルス / 補体 |
Research Abstract |
O-GlcNAc糖鎖は、蛋白のセリンやスレオニンのアミノ酸残基(Ser/Thr)に結合する糖鎖であり、UDP-GlcNAc-β-N-acetylglucosaminyltransferase(O-GlcNAc transferase)によって糖付加が行われると考えられている。この糖鎖の付加は細胞内蛋白(核蛋白、細胞質存在蛋白)のみに認められ、生命現象に重要な役目を担っていることが推測される。我々は、コレクチンの糖結合活性が上記の糖鎖とオーバーラップすることから、コレクチンのモチーフを利用して新規コレクチンのクローニングを企画し、細胞内糖鎖の機能を探ろうと考えた。 1) 我々は、O-GlcNacの糖鎖に結合するものとして、細胞質存在タイプの新規コレクチンを想定し、その遺伝子クローニングを試み、本年度候補遺伝子の一つCL-L1遺伝子のクローニングに成功した。さらにCL-L1遺伝子を大腸菌で発現させ、抗体作成を行い、本レクチンが細胞質存在型のレクチンであることを証明した(J.Biol.Chem.ln press)。現在、このレクチンにって詳細な解析をおこなっている。 2) レクチン遺伝子の機能を探るには、真核細胞での発現系が必須であり、新しいベクターを作成して、その発現系を確立し、その生物学的活性を比較検討した(Eda,Biosci.Biotech.Bioch.,1988.,Ohtani,J.lmmunol.Methods,1999)。 さらに本リコンビナントレクチンを用いてウサギに免疫し、抗体作製を行い、それらを用いてコレクチンのアッセイシステム(ELISA法)を確立した(Ohtani,J.lmmunol.Methods,1999)。
|
-
[Publications] Kawai,T.,et al.: "Molecular and biological characterization of rabbit mannan-binding protein." Glycobiology. 8(3). 237-244 (1998)
-
[Publications] Eda,S.,et al.: "Characterization of trumcated human mannan-binding protein(HBP)expressed in Escherichia coli." Biosci.Biotechnol.Biochem.62(7). 1326-1331 (1998)
-
[Publications] Ohtani,K.,et al.: "High level and effective production of human mannan-binding lectin(MBL)in chinese hamster ovarey (CHO) Cells." J.Immunol.Methods. 222(1-2). 135-144 (1999)
-
[Publications] Ohtani,K.,et al.: "Molecular cloning of a novel collectin from liver(CL-L1)." J.Biol.Chem.(in press).
-
[Publications] Kase,T.,et al.: "Human mannan-binding lectch(MBL)inhibits the infection of influenza A virus without complement." Immunology. (in press).