1998 Fiscal Year Annual Research Report
細胞性免疫を誘導できるヒトに対して安全で強力なアジュバントに関する研究
Project/Area Number |
10180230
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
水落 次男 東海大学, 工学部, 教授 (90133149)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中田 宗宏 東海大学, 工学部, 助教授 (00266371)
|
Keywords | 細胞性免疫応答 / エイズ / 細胞障害性T細胞 / 遅延型アレルギー反応 / ハエ糖脂質 / アジュバント / MAIDS / SIV |
Research Abstract |
最近、HIVの感染防御における細胞性免疫反応の重要性が指摘され、エピトープペプチドも報告されてきているが、それらに対する細胞性免疫をヒトに誘導できる安全で実用的なアジュバントは現在皆無である。我々はこれまでにオリゴマンノースを導入した人工糖脂質で被覆したリポソームが細胞性免疫反応であるDTHやCTL応答を誘導するアジュバント活性を有していることをマウスを用いて見いだし、予備的ではあるが、このアジュバントを用いたペプチドワクチンがMAIDSの発症を抑制できることを示した。今年度の研究では、このアジュバントのヒトへの応用を目指し、まず、(1)このアジュバントの毒性試験をサルを用いて行い,通常投与する量の100倍量を投与しても毒性を示さないことを確認した。(2)SIVgag p27に対する4種のモノクローナル抗体を作製して精製後、抗体カラムを作製し、このカラムを用いて抗体カラムクロマトグラフィを70回繰り返し、サルを用いたSIV感染防御実験の抗原となるSIVmac239のgag p27抗原を7.84mg精製した。(3)人工糖脂質被覆リポソームおよびalumをアジュバントとして用いて、この精製gag p27抗原でサルを免疫した後、体液性免疫誘導能を抗p27抗体の産生(ELISA)で、細胞性免疫誘導能をDTH反応の誘導を指標にして調べた。その結果、alumはgag p27抗原に対する抗体産生をほとんど誘導せず、DTHアッセイでも一過性のジョンズ・モート反応しか誘導できなかったが、人工糖脂質アジュバントはサルに対してgag p27抗原に対する抗体産生を誘導するとともに、抗原特異的DTH反応を強く誘導できることが明らかになった。これらの知見は、人工糖脂質アジュバントが液性免疫と細胞性免疫の両方を効果的に誘導できる安全なアジュバントであり、エイズワクチンの開発にとって大変有用であることを意味している。
|
-
[Publications] Fukasawa,M.: "Liposome oligomannose-coated with neoglycolipid,a new candidate for a safe adjuvant for induction of CD8+cytotoxic T lymphocytes." FEBS Lett.441. 353-356 (1998)
-
[Publications] Shikata,K.: "Structural changes in the aligosaccharide moiety of human IgG with aging." Glycoconjugate J. 15. 683-689 (1998)
-
[Publications] Tang,W.: "Binding specificities of lectins to immobilized glycoproteins and oligosaccharides differ from those of immobilized lectins to oligosaccharides." Acta Medica Okayama. 52. 311-318 (1998)
-
[Publications] Tang,W.: "Detection of disease-spesific augmentation of abnormal immunoglobulin G in sera of patients with rheumatoid arthritis." Glycoconjugate J.15. 929-934 (1998)
-
[Publications] Mizuochi,T.: "Oligomannose-coated liposome with neoglycolipid:a strategy of AIDS vaccine with emphasis on cell-mediated immunity." Biochim.Biophys.Acta. (印刷中). (1999)
-
[Publications] Mizuochi,T.: "The role of oligosaccharide chains in HIV infection" J.Infect.Chemother.(印刷中). (1999)
-
[Publications] 中田宗宏: "HIVと糖鎖" 蛋白質・核酸・酵素. 43. 2567-2573 (1998)
-
[Publications] 唐 偉: "抗癌剤の作用機序と感受性" 癌治療と宿主. 10. 377-387 (1998)