1998 Fiscal Year Annual Research Report
アジア太平洋地域の安全保障体制の変容における米国の位置と役割
Project/Area Number |
10201203
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (B)
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
山本 吉宣 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (20092025)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
久具 佳子 (古城 佳子) 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (30205398)
木畑 洋一 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (10012501)
恒川 恵市 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (80134401)
山影 進 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (10115959)
田中 明彦 東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (30163497)
|
Keywords | アジア太平洋 / 安全保障 / 米国 / 冷戦 / 東南アジア / ラテンアメリカ / 経済安全保障 / 安全保障体制 |
Research Abstract |
本年度の研究では、アジア太平洋地域の安全保障体制の変容と米国の役割に関して、まず第一に、6回にわたる研究会を開催し、基本的な問題点の洗い出しと研究分担者の相互理解を深めた.研究会は、研究分担者(および研究協力者)の研究発表とともに、外部からの講師を招き、アジア太平洋の安全保障問題に関しての共通の理解を深めた.外部講師としては、ケント・カルダー氏(米国大使館)などの実務家に日米安全保障協力の問題点などを示してもらうと同時に、研究者として、ポール・エヴァンス(カナダ、ヨーク大学)など、アジア太平洋の多角的な安全保障枠組みを長く研究しているものを招き、アジア太平洋の安全保障体制についての研究を深める出発点とした.すなわち、アジア太平洋における二つの枠組み、二国間主義と多国間主義の補完性と対立性である.また、アメリカの安全保障に関しては、冷戦期と冷戦後について、質的な違いがあることが明らかにされ、それは、核政策についても明らかである.二つには、研究分担者は、広い意味での安全保障に関して、それぞれ幾つかの学術論文を発表し、成果を示した(研究発表を参照).それらは、数理的なモデルを含む理論的なものもあり、また基礎的、歴史的なものもある.そして、それらは、今後の共同研究の出発点となるものである.三つには、アジア太平洋の安全保障に関するこの地域の、研究上の「コンタクト・ポイント」の整理であり、およそ百の研究機関などのリストを整理し、コミュニケーションのネットワーク作りを開始したことである.
|
-
[Publications] 古城佳子: "国際政治経済学の動向 (上)" 国際問題. 456号. 70-80 (1998)
-
[Publications] 古城佳子: "国際政治経済学の動向 (下)" 国際問題. 457号. 57-66 (1998)
-
[Publications] 古城佳子: "IMFの今日的機能と課題" 外交時報. 1349号. 57-68 (1998)
-
[Publications] 古城佳子: "『経済のグローバル化』と国際関係" 国際関係論研究. 12号. 1-12 (1998)
-
[Publications] 山本吉宣: "安全保障レジーム" 国際政治. 117号. 21-38 (1998)
-
[Publications] 山本吉宣: "国際政治の数理分析-戦争の原因の数理モデル" オペレーションズ・リサーチ. 43巻7号. 383-388 (1998)
-
[Publications] Yoshinobu Yamamoto: "Globalization and the State : A Japanese Perspective" Japan Review of International Affairs. Volume12.Number3. 198-212 (1998)
-
[Publications] 田中 明彦: "新政権は江沢民をどう迎えるのか" 中央公論. 1371号. 60-69 (1998)
-
[Publications] 田中 明彦: "「小渕外交」さらなる発展の条件" This is 読売. 第9巻12号. 136-145 (1999)
-
[Publications] 木畑洋一 (編著): "大英帝国と帝国意識" ミネルヴァ書房, XV+284+Vii (1998)
-
[Publications] 木畑洋一 他: "世界歴史24 解放の光と影" 岩波書店, XV+269(V-iX3-62) (1998)
-
[Publications] 恒川恵市(共著): "開発と文化6: 開発と政治" 岩波書店, 288(28) (1998)
-
[Publications] 恒川恵市(共著): "20世紀システム4: 開発主義" 東京大学出版会, 308(23) (1998)
-
[Publications] 山本吉宣(共著): "日米中安全保障協力を目指して" 勁草書房, 216-262 (1999)
-
[Publications] Yoshinobu Yamamoto(共著): "Asia-Paciffic Crossroads." St.Martin's Press, 191-211 (1998)
-
[Publications] Yoshinobu Yamamoto(共著): "A Pacific Peace Issues & Responses" ISIS (Kuala Lumpur), 25-47 (1998)