• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

組合せ問題の高性能近似アルゴリズムに関する研究

Research Project

Project/Area Number 10205208
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

平田 富夫  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (10144205)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 磯 直行  中京大学, 情報科学部, 講師 (80283406)
小野 孝男  名古屋大学, 工学研究科, 助手 (60311718)
藤戸 敏弘  名古屋大学, 工学研究科, 講師 (00271073)
Keywords近似アルゴリズム / レイアウト設計 / 距離変換 / 最大カット問題 / 辺支配集合問題 / ペトリネット
Research Abstract

本研究では、主に計算困難な組合せ問題に対する近似アルゴリズムの開発を行なった。
近似アルゴリズムの設計と近似性能の理論的解析、および計算機実験による実際的な近似性能の検証が研究の内容である。本年度に得られた成果は次のようなものである。
1.VLSIやプリント基板のレイアウト設計における配線可能性検証アルゴリズムの開発
2.ビア数最小化を行なうアルゴリズムの開発
3.画像処理におけるモルフォロジー演算を高率良く行なうアルゴリズムの開発
4.固有値を用いた最大カットアルゴリズムの開発
5.グラフの辺支配集合問題とその関連問題の近似可能性に関する研究
6.ペトリネットにおける発火系列問題の多項式時間解法に関する研究
1の成果は情報処理学会論文誌(Vol.40)に発表した。2と3については電子情報通信学会研究会にて発表済みであり、現在、論文誌に投稿準備中である。4のアルゴリズムを計算機上に実装するために昨年度購入したワークステーションのメモリーを増設し計算能力の増強を行なった。5の成果は学術雑誌に投稿中である。6の成果は電子情報通信学会英文誌に発表した。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 磯直行: "平面配線可能性検証アルゴリズムの実現"情報処理学会論文誌. Vol.40 No.4. 1636-1643 (1999)

  • [Publications] Tan Xue-Hou: "Corrigendum to "An Incremental Algorithm for Constructing Shortest Watchman Routes""International Journal of Computational Geometry & Applications. Vol.9. No.3. 319-323 (1999)

  • [Publications] Tomio Hirata: "Approximation Algorithms for MAX SAT"Trans. of IEICE on Fundamentals. E83-A,No4(発行予定). (2000)

  • [Publications] Toshihiro Fujito: "Approximating Minimum Feedback Vertex Sets in Hyperraphs"Theoretical Computer Science. (発行予定). (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi