• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

DNAの切断と再結合におけるhelicase遺伝子familyの機能解析

Research Project

Project/Area Number 10216204
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

近藤 直実  岐阜大学, 医学部, 教授 (50124714)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金子 英雄  岐阜大学, 医学部, 助手 (80293554)
KeywordsBloom症候群 / BLM / 患者スクリーニング / イムノブロット / マイトジェン / リンパ球の分化 / ATM / 相互作用
Research Abstract

本年度はBLMタンパクの機能について以下の点を明らかにした.
1)抗体を用いたBS患者の診断:BLMをGSTとの融合タンパクとして発現させ、ポリクロナール抗体を作成した.健常人由来のB細胞株では170kdのバンドを認めたが、BS由来では発現が認められなかった.末梢血リンパ球のhomogenateでは50μgのタンパクをのせてもBLMのbandが検出できなかったが、T細胞をPHAで誘導するとBLMタンパクの誘導が観察された.631del CAAの変異を有するリンパ球をPHAで刺激してもBLMタンパクの発現が認められないことより、PHAで誘導したBLMタンパクの検出は患者スクリーニング法として有用である.
2)リンパ球の分化におけるBLMの関与:BLM遺伝子は胸腺、精巣に強く発現しており、リンパ球、生殖細胞の分化への関与が示唆された.Bloom症候群(BS)患者のB細胞のイムノグロブリン重鎖の塩基配列を解析したが、健常人と同様に組み換えがおこっておりjunction部位の多様性も認められたことからBLMはイムノグロブリンの組み換えについては直接関与していない.
3)BLMタンパクとATMタンパクの会合:酵母two-hybrid systemを用いてBLMと会合するタンパクの同定を行いAtaxia-telangiectasiaの病因遺伝子産物(ATM)がその一つであることをあきらかにした.in vitro binding assayによりBLMはhelicase domainを中心にしてATMとbindingした.p53を基質としたATMのkinase assayではBLMの発現していないBS細胞株ではATMのkinase活性の低下が観察され2つのタンパクの機能的相互作用が示唆された.2つの異なる遺伝性の高発癌症候群の病因遺伝子産物の相互作用は高発癌化の機構を考えるうえで重要な知見である.

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Kaneko H, Kondo N, et al.: "Expression of the BLM gene in human haematopoietic cells"Clin. Exp. Immunol.. 118. 285-289 (1999)

  • [Publications] Tashita H, Kondo N, et al.: "Molecular basis of selective IgG2 deficiency : The mutated membrane-bound form of γ2 heavy chain caused complete IgG2 deficiency in two Japanese siblings"J. Clin. Invest.. 101. 677-681 (1998)

  • [Publications] Kondo N, et al.: "Reduced interferon gamma production by antigen stimulated cord blood monomuclear cells is a risk factor allergic disorders. -6-year follow-up study"Clin. Exp. Allergy. 28. 1340-1344 (1998)

  • [Publications] Orii Ke, Kondo N, et al.: "Genes for the human mitochondrial trifunctional protein α-and β-subunits are divergently transcribed from a common promoter region"J. Biol. Chem.. 274. 8077-8084 (1999)

  • [Publications] Fukao T, Kondo N, et al.: "ATM is upregulated during the mitogenic response in peripheral blood mononuclear cells"Blood. 94. 1998-2006 (1999)

  • [Publications] Matsui E, Kondo N, et al.: "Mutations of the IL-12 receptor β2 chain gene in some atopic subjects"Biochem. Biophy. Res. Commun.. 266. 551-555 (1999)

  • [Publications] 近藤直実: "現代内科学:原発性免疫不全症候群 (1)抗体不全を主とする疾患"金芳堂. 2384 (1997)

  • [Publications] 近藤直実: "分子アレルギー学:アトピーとIgE遺伝子"メディカルレビュー社. 599 (1998)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi