1998 Fiscal Year Annual Research Report
アドレノメデュリン及び関連ペプチドの生体内での役割と病態生理の分子機構の解明
Project/Area Number |
10218101
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (B)
|
Research Institution | 宮崎医科大学 |
Principal Investigator |
江藤 胤尚 宮崎医科大学, 医学部, 教授 (10038854)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北村 和雄 宮崎医科大学, 医学部, 講師 (50204912)
山下 博 産業医科大学, 医学部, 教授 (00030841)
寒川 賢治 国立循環器病センター研究所, 生化学部, 部長 (00112417)
中尾 一和 京都大学, 医学研究科, 教授 (00172263)
藤田 敏郎 東京大学, 医学部(分), 教授 (10114125)
|
Keywords | アドレノメデュリン / PAMP / 受容体 / ラジオイムノアッセイ / 循環調節因子 / 血管作動性ペプチド / C末端アミド化 |
Research Abstract |
アドレノメデュリン(AM)は1993年に本領域代表者らにより発見された強力な降圧作用を有する新規生理活性ペプチドである。さらに、AM前駆体よりProadrenomedullin N terminal 20 peptide(PAMP)が降圧作用を有する新たな生理活性ペプチドとして、生合成されることが明らかになった。AM・PAMPは心血管系組織を含め、生体内の幅広い組織で生合成され、生体内で重要な役割を果たしていることが明らかになりつつある。 本領域では、我が国で発見された新しい生理活性ペプチドであるAMと関連ペプチド(PAMP)の研究を推進することで、これらのペプチドによる新たな循環調節機構を中心とする生体内制御機構の全貌を解明し、さらに各種疾患におけるAMとPAMPの病態生理学的意義を分子レベルで解明したい。本研究の計画研究代表者はすべて本領域の発足前より、AMとPAMPに関して活発に研究していたため、本領域は研究を開始したばかりにであるにも拘わらず、期待以上の成果があがりつつある。しかしながら、本領域の計画研究はすべてAM及び関連ペプチドの研究を行う関係上、一部重複するところが出てきている。特にAMと関連ペプチドの研究で重要な位置を占める、AMとPAMPの作用、受容体のクローニング、AM遺伝子欠損マウスの開発、AM遺伝子の導入・発現実験、AM・PAMPの分布および生合成・分泌を検討する実験等は複数の施設(計画研究)で行われている。このため、本領域では研究開始早々に(平成10年11月17日)に最初の班会議を実施し、班員相互の十分な情報交換を行った。今後とも班全体の成果を総合する機会を多くし、その結果により各自の研究方向を修正しながら研究を推進したい。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] Tsuruda T,Kato J,Kitamura K,Kuwasako K,Imamura T,Koiwaya Y,Tsuji T,Kanagawa K,Eto T: "Adrenomedullin : a possible autocrine or paracrine inhibitor of hypertrophy of cardiomyocytes." Hypertension. 31(1Pt2). 505-510 (1998)
-
[Publications] Kitamura K,Kato J,Kawamoto M,Tanaka M,Chino N,Kangawa K,Eto T: "The intermediate form of glycine-extended adrenomedullin in the major circulating molecular form in human plasma." Biochem Biophys Res Commun. 244(2). 551-555 (1998)
-
[Publications] Saita m,Shimokawa A,Kunitake T, Kato K,Hanamori T,Kitamura K,Eto T,Kannan H: "Central actions of adrenomedullin on cardiovascular parameters and sympathetic outflow in conscious rats." Am J Physiol. 274(4Pt2). R979-984 (1998)
-
[Publications] Hirano S,Ishiyama Y,Matsuo T,Imamura T,Sakata J,Kitamura K,Koiwaya Y.Eto T: "Decrease in circulating and urine adrenomedullin concentrations in stroke-prone spontaneously hypertensive rats." Hypertens Res. 21(1). 23-28 (1998)
-
[Publications] Saita M,Ishizuka Y,Kato K,Kunitake T,Hanamori T,Kitamura K,Eto T,Kannan H: "Cardiovascular and sympathetic effects of proadrenomedullin NH2-terminal 20 peptide in conscious rats." Regul Pept. 77(1-3). 147-153 (1998)
-
[Publications] Kita T,Kitamura K,Kuwasako K,Kawamoto M,Eto T: "Short-term mondulation of the renin-angiotensin system does not alter plasma adrenomedullin concentration in humans." J Hypertens. 16(12Pt2). 2057-2062 (1998)
-
[Publications] Kazuo Kitamura,Kenji Kangawa,Hisayuki Matsuo,Tanenao Eto: "Adrenomedullin" IOS Press, 27-36 (1998)
-
[Publications] Kitamura K: "Aggiornamento II" Uses-firenze Press, 108-113 (1998)