2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10218207
|
Research Institution | Miyazaki Medical College |
Principal Investigator |
北村 和雄 宮崎医科大学, 医学部, 講師 (50204912)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
菅沼 龍夫 宮崎医科大学, 医学部, 教授 (60115350)
北 俊弘 宮崎医科大学, 医学部, 助手 (70315365)
|
Keywords | PAMP / アドレノメデュリン / PAMP-gly / アミド化酵素 / 抗菌ペプチド / 高感度ELISA / PAMP受容体結合ペプチド / PAMP受容体 |
Research Abstract |
"proadrenomedullin N-terminal 20 peptide(PAMP)"は"アドレノメデュリン(AM)"前駆体より生合成されることが明らかになった強力な降圧作用を有した新しい生理活性ペプチドである。PAMPは中間体のPAMP-glyとしてプロセッシングされたのち、アミド化酵素によりC末がアミド化されて成熟型PAMPとなる。本研究ではPAMPの生体内での役割を解明するため、次の4テーマを中心に主として基礎的研究を推進し、次の様な知見が明らかにされた。 (1)PAMPの分布・生合成・分泌・作用:PAMPは副腎髄質以外にも、内分泌系組織および心血管系を始めとする全身の組織でその存在が明らかにされた。特に、最近開発したPAMPのモノクローナル抗体を用いることで、PAMPは腸管粘膜上皮の内腔側にも高濃度存在しており、抗菌ペプチドや抗炎症ペプチドとして作用していることが判明した。また、PAMPとPAMP-glyの高感度ELISAの確立も成功し、これを用いて血管平滑筋細胞や各種の循環器系細胞でのAMとPAMPの分泌や血中での存在様式が明らかにできた。 (2)PAMPのアイソペプチドの系統的検索:PAMPの生体内での分子型の定性を行い、PAMP(9-20)を内在性のペプチドとして、単離・構造決定することでその存在を証明した。PAMP(9-20)とPAMP(1-20)の存在比は種や組織により異なるが、降圧作用始めとする生物学的な活性やPAMP受容体との結合活性には差がなかった。また、副腎皮質球状層膜分画を用いたbinding assayにより、PAMPと競合的に結合するペプチドの探索を行い、ウシ副腎髄質より21個のアミノ酸よりなるペプチドを単離・同定し、PAMP受容体結合ペプチド(PAMP Receptor Binding Peptide : PRBP)と命名した。 (3)PAMP受容体の研究:PAMPの受容体は副腎皮質の球状層に受容体が高濃度存在することを明らかにし、AM受容体の分布と異なることを明らかにした。また、ヒトの原発性アルドステロン産生腺腫組織にもPAMP受容体が高濃度存在する事が判明した。このため、ウシ副腎皮質球状層のcDNAライブラリーを構築し、発現クローニングを行った。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Kuwasako K., et al.: "Novel calcitonin-(8-32)-sensitive adrenomedullin receptors derived from co-expression of calcitonin receptor with receptor activity-modifying proteins"Biochem Biophys Res Commun. 301. 460-464 (2003)
-
[Publications] Hamada H., et al.: "Adrenomedullin stimulates the growth of cultured normal human osteoblasts as an autocrine/paracine regulator"Peptides. 23. 2163-2168 (2002)
-
[Publications] Kato J., et al.: "Plasma levels of adrenomedullin and atrial and brain natriuretic peptides in the general population : their relations to age and pulse pressure"Hypertens Res. 25. 887-892 (2002)
-
[Publications] Nakamura R., et al.: "Beneficial effects of adrenomedullin on left ventricular remodeling after myocardial infarction in rats"Cardiovasc Res. 56. 373-380 (2002)
-
[Publications] Yuchi H., et al.: "Cryofixation processing is an excellent method to improve the retention of adrenomedullin antigenicity"Histochem Cell Biol. 118. 259-265 (2002)
-
[Publications] Nagoshi Y., et al.: "The calcitonin receptor-like receptor/receptor activity-modifying protein 1 heterodimer can function as a calcitonin gene-related peptide-(8-37)-sensitive adrenomedullin receptor"Eur J Pharmacol. 450. 237-243 (2002)