1998 Fiscal Year Annual Research Report
植物生活環の中での液胞膜輸送ネットワークの機能調節
Project/Area Number |
10219203
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (B)
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
山木 昭平 名古屋大学, 農学部, 教授 (70210341)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
前島 正義 名古屋大学, 農学部, 助教授 (80181577)
|
Keywords | 遺伝子発現 / 液胞 / 液胞膜タンパク質 / cDNAクローン / H^+-ピロホスファターゼ / V型H^+-ATPase / 水チャンネル |
Research Abstract |
*Arabidopsis液胞膜タンパク質の分子カタログの作成のために、Arabidopsisより液胞膜を含んだ画分を分取し、高度に精製した液胞膜の調製を行っている。また、二次元電気泳動についても現在方法を検討中である。 *セイヨウナシ果実から液胞膜を調製し、液胞膜に特異的であると思われる数個のポリペプチドを特定することが出来た。このポリペプチドのN末端アミノ酸配列から糖輸送体の候補者を捜す。 *セイヨウナシ果実から液胞膜を調製し、H^+-ピロホスファターゼを単離・精製することが出来た。そしてそのcDNAをクローニングし塩基配列を決めた。 *植物(ヤエナリ)H^+-ピロホスファターゼのcDNAを酵母で発現させる系を確立し、部位特異的変導入およびランダム突然変異誘発の2つの方法でアミノ酸置換を行い酵素機能への影響を解析した。その結果、生物種間で保存されている特定の酸性・塩基性アミノ酸が活性に必須であることを明らかにした。全体像を得るには、より体系的な変異解析と、これとは別に三次元構造の解明も課題となってきた。 *セイヨウナシ果実から液胞膜を調製し、H^+-V-ATPaseを単離・精製し,11個のサブユニットの存在を確認した。そのうち5つのサブユニットにつきネズミ抗体を作成することが出来た。 *ダイコンを材料に細胞膜型8種、液胞型2種の水チャネルcDNAの配列を決定し、植物体での器官別、生育段階別の発現レベル、水チャネルのタンパク質量を解析し、それらが器官及び生育に伴って顕著に変化することを明らかにした。
|
-
[Publications] Shiratake,K.: "Changes in tonoplast protein and density with the development of pear fruit." Physiol.Plant.103. 312-319 (1998)
-
[Publications] Suzuki,Y.: "Vacuolar H^+-pyrophoshatase purified from pear fruit." Phytochem.50・4. 535-539 (1999)
-
[Publications] Nakanishi,Y.: "Molecular cloning of vacuolar H^+-pyrophosphatase and its developmental expression in growing hypocotyl of mung bean." Plant Physiol.116. 589-597 (1998)
-
[Publications] Smart,L.B.: "Genes involved in osmoregulation during turgor-driven cell expansion of developing cotton fibers are differentially regulated." Plant Physiol.116. 1539-1549 (1998)
-
[Publications] Kasai,M.: "The activity of the root vacuolar H^+-pyrophosphatase in rye plants grown under deficent conditions of mineral nutrients." Plant Cell Physiol.39. 890-894 (1998)
-
[Publications] Higuchi,T.: "Molecular cloning,water channel activity and tissue specific expression of two isoforms of radish vacuolar aquaporin." Plant Cell Physiol.39. 905-913 (1998)
-
[Publications] Serraj,R.: "A gamma TIP cross-reacting protein is abundant in the cortex of soybean N_2-fixing nodules." Planta. 206. 681-684 (1998)
-
[Publications] Ikeda,M.: "A vacuolar inorganic H^+-pyrophosphatase in Acetabularia acetabulum:parti al purification,characterization and molecular cloning." J.Exp.Botany. 50. 139-140 (1998)