• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

日本現代家族の基礎的調査研究

Research Project

Project/Area Number 10301010
Research InstitutionShukutoku University

Principal Investigator

森岡 清美  淑徳大学, 社会学部, 教授 (60015344)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤見 純子  大正大学, 人間学部, 教授 (60173457)
正岡 寛司  早稲田大学, 文学部, 教授 (70063625)
渡邊 秀樹  慶応義塾大学, 文学部, 教授 (30114721)
松田 苑子  淑徳大学, 社会学部, 教授 (30100986)
大久保 孝治  早稲田大学, 文学部, 教授 (00194100)
Keywords家族 / 家族変動 / 出生コーホート / 全国確率標本
Research Abstract

本研究グループ(研究代表・分担者および研究協力者<日本家族社会学会有志>)は,戦後日本の家族変動および家族行動の変化に関する基礎的データを構築するため,平成11年1〜2月に全国確率標本に基づく調査を実施した。今年度は,得られたデータの分析および成果の報告につとめ,以下のような実績を得た。1,えられたデータの基礎的集計および分析を行い,基礎集計表を添付した第一次報告書を作成・刊行した(7月)。2,得られた成果の一部を,9月に東北学院大学で開催された第10回日本家族社会学会大会で報告した。3,11月に韓国で開催された韓国国際学会に参加し,本研究について報告するとともに,今後の協力の可能性について議論した。4,約80名のメンバーで,「家族・親族構造」「家族キャリア」「夫婦」「親子」「援助」「介護」「意識」「職業」「ライフスタイル・地域」の9班からなる組織を編成。班単位でワークショップおよび研究会を開催し,分析の成果についてテーマ別に検討を重ねた。その検討をふまえて,テーマ別に第二次報告書を作成、報告書は目下編集作業中である。5,平成10年10月に実施した予備調査データをSSJ(Social Science Japan Data Archive)およびSORD(Social and Opinion Research Database)で公開した。6,本研究によって得られたデータは,2001年中に公開する予定で,目下,そのための作業も進めている。7,5年経過した時点(平成15年度)に第2回調査を実施することをめざし,研究組織のあり方および進行について,検討を重ねている。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 松田茂樹: "夫の家事・育児参加の規定要因"年報社会学論集. 13. 134-145 (2000)

  • [Publications] 松田茂樹: "性別役割分業と新・性別役割分業"哲学. 106. 31-57 (2001)

  • [Publications] 菊澤佐江子: "自己報告ディストレス尺度構造の日米比較"家族社会学研究. 12-2. 247-260 (2001)

  • [Publications] 西村純子: "女性の就業と家族生活ストレーン"哲学. 106. 1-29 (2001)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi