1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10302001
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
浅田 和茂 大阪市立大学, 法学部, 教授 (70067734)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大出 良知 九州大学, 大学院・法学研究科, 教授 (50115440)
大久保 哲 久留米大学, 法学部, 教授 (30213656)
荒木 伸怡 立教大学, 法学部, 教授 (30062665)
上口 裕 南山大学, 法学部, 教授 (10097743)
加藤 克佳 愛知大学, 法学部, 教授 (20202012)
|
Keywords | 刑事訴訟 / 刑事公判 / 法廷傍聴 / 公判審理 |
Research Abstract |
1999年度は、1998年度の作業を踏まえて次のような研究を行った。(1)九州地域での法廷傍聴をさらに押し進めた。このプロジェクトに参加した学生による観察結果の一部は、九州大学法学部刑事訴訟法(大出)ゼミナール編『裁判傍聴レポート(福岡編)うったちの裁判官』(現代人文社、2000年)として公刊された。この調査は、対象が一地方の裁判所に限定されたものではあるが、同様に集中的・網羅的に法廷傍聴した例は過去になく、これまでほとんど報告されてこなかった公判手続きの現状のデータを得ることができ、大変有意義なものであった。(2)統計資料を基礎にした刑事裁判関係のデータベース化の作業も昨年度に引き続き進め、その結果、昨年度に比べかなり充実したものになった。(3)以上のような基礎資料の整備と並行して、理論研究、外国法研究も精力的に行った。今年度も事実認定問題の特別研究チームが中心になって行った検討を基礎にして、3回の全国規模の研究会合宿を開催した。研究会合宿では、道頓堀事件、和歌山カレー事件、甲山事件、尾田事件等の個別事件を採り上げ、そこで争点となった公判手続きや事実認定、再審の諸問題を検討するとともに、アメリカにおける科学鑑定、ドイツにおける証拠調べ請求権・あとづけ可能性審査などの外国法の検討も併せて行った。合宿では実務家の協力も仰ぎ、日本の刑事司法の実態を踏まえた議論になるように努めた。来年度は、(1)(2)の資料の分析や理論研究、外国法研究をさらに進めるとともに、これらを統合し、一定の形に纏めていくことが課題となる。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] 高田 昭正: "身体拘束と証拠開示-ドイツにおける被疑者勾留の証拠的基礎の開示"井戸田侃先生古稀祝賀論文集・転換期の刑事法学. 113-130 (1999)
-
[Publications] 川崎 英明: "刑事弁護と権利運動"井戸田侃先生古稀祝賀論文集・転換期の刑事法学. 177-200 (1999)
-
[Publications] 村井 敏邦: "共謀共同正犯における実行行為者の変更と訴因変更"井戸田侃先生古稀祝賀論文集・転換期の刑事法学. 291-308 (1999)
-
[Publications] 加藤 克佳: "刑事手続への被害者の参加"ジュリスト. 1163号. 30-38 (1999)
-
[Publications] 荒木 伸怡: "保護処分終了後の救済手続"現代刑事法. 5号. 61-66 (1999)
-
[Publications] 鈴木 茂嗣: "犯罪論の新構想"京都大学法学部創立百周年記念論文集. 中巻. 451-484 (1999)
-
[Publications] 白取 祐司: "刑事訴訟法"日本評論社. 445 (1999)
-
[Publications] 浅田 和茂: "刑事責任能力の研究 下巻"成文堂. 450 (1999)