• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

バルク結晶に導入した亀裂の平面透過電子顕微鏡観察

Research Project

Project/Area Number 10305045
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

坂 公恭  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (90023267)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 勝寛  名古屋大学, 工学研究科, 講師 (00211938)
黒田 光太郎  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (30161798)
Keywords亀裂 / 破壊 / 透過電子顕微鏡 / バルク結晶
Research Abstract

材料の破壊は材料科学の最重要課題のひとつである。材料の破壊の研究には、2つのアプローチが存在する。その1つは巨視的なアプローチで、その対極に位置する方法は計算機によるシミレーションである。しかし、この両者を橋渡しするメゾスコピックな尺度での亀裂の挙動に関する情報が現在欠落している。
メゾスコピックなアプローチとしては透過電子顕微鏡(TEM)が最適である。しかし、亀裂先端部からTEM用薄膜試料を作成することは容易ではない。
本研究では、集束イオンビーム(FIB)法を適用してSiのバルク結晶内に亀裂を導入し、亀裂が薄膜試料の表面と平行になるようなTEM試料を作製し、バルク結晶内での亀裂先端部の構造変化を透過電子顕微鏡で観察するもことにより、これまで欠落していた破壊のミクロとマクロの研究の橋渡しをすることを目的としている。
本年度は、Siの他に、GaAs、アルミナや準結晶といった脆性材料の亀裂先端部の観察を行い、基礎的知見を得るとともに、この知見に基づき、脆性材料の新規な強靱化法を提唱した。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] H.Saka,G.Nagoya,T.Sakuishi and S.Abe: "Plan-view observation of crack tips in bulk Materials by F1B/ HVEM"Radiation Effects & Defects in Solids. 148. 319-332 (1999)

  • [Publications] M.Wollgarten,H.Saka and A.Inoue: "Microstructural investigotion of the brittle-to-ductile transition in Si-Pd-Mn quasi crystals"Phil.Mag.A. 79.9. 2195-2208 (1999)

  • [Publications] Suprijadi and H.Saka: "Cross-sectional and plan-view observation of cracks introduced in Si at PBTT"Mat. Res.Soc.Symp.Proc.. 539. 169-174 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi