• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

人工リポオリゴ糖(LOS)ワクチン開発手法の確立

Research Project

Project/Area Number 10306022
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

山崎 良平  鳥取大学, 農学部, 教授 (80273887)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 實方 剛  鳥取大学, 農学部, 助教授 (20205991)
田村 純一  鳥取大学, 教育地域科学部, 助教授 (30221401)
能田 健  鳥取大学, 農学部, 助教授 (60218287)
越野 広雪  理化学研究所, フロンティア研究システム, 研究員 (50321758)
黒野 定  理化学研究所, フロンティア研究システム, 研究員 (20271554)
Keywordsリポ多糖 / ワクチン / エピトープ / 構造解析 / 免役化学 / オリゴ糖 / りん菌
Research Abstract

平成11年度の研究実績を下記に示す。
(a)モノクローナル抗体(MAb)2C7のエピトープ解析
2C7のエピトープ解析を行うために、酸素的、及び化学的手段を使用してJW31R,15253菌株由来のLOSの誘導体を調整し、免役化学分析(PAGE/blot,ELISA,TLC blot inhibition assay)を、行った。その結果、まず、2C7は、ヘプトース二糖、Hep(I)とHep(II)の両方から糖鎖が伸びたLOSを認識することを明らかとした。また、2C7の糖鎖エピトープは、Hep(I)とHep(II)の両方にラクトースが結合した15253のオリゴ糖鎖を最小の構造とし、このエピトープは特定の立体配座をとることも明らかとした。
(b)JW31RLOSの糖鎖構造解析
質量分析(ESI,FAB/MS)、NMR(DQF,HOAHAHA,NOESY)、HPAECにより、JW31Rの糖鎖は、Hep(I)とHep(II)に、それぞれ、Gal-Glc,GalNAc-Gal-Gal-Glcが結合した構造をとることを明らかとした。
(c)コア糖鎖の合成。ブロック合成を行い、以下のことを達成した。
1)ヘプトースの最短で且つ大量合成が可能な合成法の確立
2)分岐したHep(I)部分の合成のための受容体の新しい合成法で合成し、また、Hep(I)部分のオリゴ糖鎖の部分合成した。
3)Hep(II)部分に必要な供与体を合成し、オリゴ糖鎖構築のための合成条件を確立した。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Rhohei yamasaki: "Structural and immunochemical characterization of a Neisseria gonorrhoeae epitope defined by a monoclonal antibody 2C7;the antibody recognizes a conserved epitope on specific lipooligosaccharides in spite of the presence of human carbohydrate epitopes"J.Biol.Chem.. 274・51. 36550-36558 (1999)

  • [Publications] Ken Noda: "Separation of lipooligosaccharides by linear gradient gel electrophoresis"Anal.Biochem.. 279・1. 18-22 (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi