1998 Fiscal Year Annual Research Report
臓器移植におけるリンパ球アポトーシス導入による免疫寛容の誘導
Project/Area Number |
10307029
|
Research Institution | Tokyo Women's Medical University |
Principal Investigator |
阿岸 鉄三 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (70090660)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 道郎 東京女子医科大学, 医学部, 助手 (00246547)
広谷 沙千子 東京女子医科大学, 医学部, 助手 (70211513)
君川 正昭 東京女子医科大学, 医学部, 助手 (70204964)
寺岡 慧 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (20147383)
|
Keywords | 臓器移植 / リンパ球アポトーシス / 免疫寛容 |
Research Abstract |
まず最初にFull mismatchとなるようなドナーとレシピエントの組み合わせを選択するためのスクリーニング検査を10頭のサルについて行った。1)HLA-class I-ドナー陽性、レシピエント陰性となるような組み合わせを選ぶため、HLA-class Iモノクローナル抗体を用いてフローサイトメトリーにより検索した。2)HLA-classII-10頭のサルを用いたリンパ球混合培養試験を施行し、強陽性となるような組み合わせを選別した。以上の2つの検査により、HLA full mismatchの組み合わせを7組決定した。 今回実験に使用する薬剤(Busulfan,FTY720)はこれまで使用経験がないため、サルにおける各薬剤の効果、影響について検討する必要があり、実験の第一段階として、まず腎移植をせずに薬剤だけを投与し、サルにおける至適投与量、投与法を検討した。2頭のサルにBusulfan 4mg/kg/day x4(Day-7,-6,-5,-4),FTY7205mg/kg/day x3(Day-2,-1,0)を投与し、投与前、投与中、投与後と連続的に採血し、骨髄抑制の程度、リンパ球アポトーシスの程度、肝障害、腎障害の有無を検索した。その結果以前に行っていた他のプロトコールと同程度の骨髄抑制が得られたため、この投与量、投与法で腎移植、骨髄移植を実施することにした。現在までのところ4組の腎移植が終了したが、1例目は予想以上に骨髄抑制の程度が強く術後16日目に敗血症により死亡した。移植腎磯能、肝機能は正常であった。3例目は術後1日目に術後出血を起こした後乏尿となり、その後の輸液で肺水腫を併発し術後5日目に死亡した。2例目と4例目は現在経過観察中である。
|