1999 Fiscal Year Annual Research Report
EWS-Fli1融合遺伝子を指標としたEwing肉腫、PNETの診断、治療の研究
Project/Area Number |
10307034
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
岩本 幸秀 九州大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00213322)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小田 義直 九州大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (70291515)
田仲 和宏 九州大学, 医学部, 助手 (10274458)
|
Keywords | Ewing肉腫 / PNET / EWS-Fli1総合遺伝子 / 分子生物学 |
Research Abstract |
Ewing肉腫(ES)およびPrimitive Neuroectodermal Tumor(PNET)は、骨軟部悪性腫瘍の中で最も生命予後不良な腫瘍である。ESおよびPNET(ES/PNET)の85%以上の症例で染色体転座t(11:22)(q24;q12)がみられ、その結果、異常な融合遺伝子EWS-Fli1が生じる。この融合遺伝子産物は強力な転写因子として働き、正常線維芽細胞をtransformする活性を有することが知られており、異常な転写因子EWS-Fli1はES/PNETの癌化の原因そのものと考えられている。我々は、ES/PNET細胞株を用いEWS-Fli1融合遺伝子発現と増殖能との間に正の相関があり、EWS/Fli1融合遺伝子はES/PNETの癌化のみならず、その生物学的性質をも規定している可能性があることを示した。本研究の目的は、(1)EWS-Fli1融合遺伝子発現と、増殖以外の悪性形質、即ち腫瘍血管新生能および浸潤転移能との関係を明らかにすること、(2)EWS-Fli1融合遺伝子によって誘導される標的遺伝子を調べること、(3)臨床検体におけるEWS-Fli1融合遺伝子発現が生存期間、転移再発の有無といった臨床的パラメータと相関があるかを検証すること、である。平成10年度は、最も難易度が高い(2)の目的に向けて、subtraction cloning systemの構築に取り組んだ。その結果、コントロール実験において、細胞特異的遺伝子の単離とDNA配列の決定に成功し、システムが有効に作動することが確認できた。また、微量の臨床検体からのRNA精製と、nested RT-PCRによるEWS-Fli1融合遺伝子発現の検出系を構築した。平成11年度は、実際にsubtraction cloning systemを用いて、EWS-Fli1に対するアンチセンスオリゴ投与前後で、発現の変化する遺伝子のクローニングを行った。その結果、いくつかの遺伝子が、EWS-Fli1の標的遺伝子の候補として得られた。現在、これらの遺伝子発現の変化をRT-PCRによって確認すると共に、cDNA全長のクローニングを試みている。また、cDNA microarray systemを用いた、EWS-Fli1の標的遺伝子の検索も平行して行っている。
|
-
[Publications] Iwamoto Y,: "Diagnosis and treatment of soft tissue tumors."J.Orthop.Sci.. 4. 54-65 (1999)
-
[Publications] Saito T: "Lymphangioma presenting as a dumbbell tumor in the epidural space of the lumbar spine."Spine,. 24(1). 74-76 (1999)
-
[Publications] Shono T: "A new synthetic matrix metalloproteinase inhibitor modulates both angiogenesis and urokinasetype plasminogen actibator activity."Angiogenesis.. 2(4). 319-329 (1999)
-
[Publications] Sakamoto A: "Expression of membrane type,1-matrix metall cprot*inasc matirix metall cproteinase-2 and tissue inhibitor of metallcoreteinasc-2 in human cartilaginous tunors with spccial ** phasis on mesenehy**al and dedifierentiated cndrosarco"J,Cancer Res,Clin,Oncol.. 125. 541-548 (1999)
-
[Publications] Sakamoto A: "A comparative study of fibrous dysplasia and osteofibrous dysplasis with regard to expressions of c-jun products and bone matrix proteins"Hum Pathol. 30(12). 1418-1426 (1999)
-
[Publications] Shinokuma A: "Evaluation of Enpstein-Barr Virus infection in sinonasal small round cell tumors."J,Cancer Res.Clin,Oncol.. 126. 12-18 (2000)
-
[Publications] 岩本幸英(分担執筆): "今日の治療指針1999年度版-私はこう治療している-"医学書院. 1494 (1999)
-
[Publications] 岩本幸英(分担執筆): "整形外科最新の治療、"南江道. (1999)