2000 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10354007
|
Research Institution | KYOTO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
深尾 昌一郎 京都大学, 宙空電波科学研究センター, 教授 (30026249)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山中 大学 神戸大学, 自然科学研究科, 教授 (30183982)
山本 衛 京都大学, 宙空電波科学研究センター, 助教授 (20210560)
橋口 浩之 京都大学, 宙空電波科学研究センター, 助手 (90293943)
渡辺 明 福島大学, 教育学部, 教授 (70114006)
渡邉 伸一郎 三菱電機, 通信機製作所, 課長(研究職)
|
Keywords | 大気レーダー / Lバンド / 可搬型 / 下部対流圏 / フェーズドアレイ / RASS |
Research Abstract |
近年、音波レーダー、レーザーレーダーに加えて比較的小規模のレーダーを大気力学観測へ応用する実験的試みが世界的に行われている。レーダーは天候等に左右されず高精度かつ高時間/高度分解能で大気の動態を明らかにできる最も適したリモートセンシング法の一つである。境界層を観測するレーダーは特に「境界層レーダー」と呼称されており、国内数ヶ所でそれを用いた観測が行われているが、現在、もう少し大型で下部対流圏の重要部分をカバーするレーダーが必要とされている。本研究では下部対流圏全域を観測可能なLバンドの可搬型「下部対流圏レーダー」(LTR=Lower Troposphere Radar)を開発することを目的とする。 前年度までに、Lバンド下部対流圏レーダー(LTR)及びRASS(Radio Acoustic Sounding System)装置の製作が完了した。本年度は、これらをより完成度の高いものにするため、様々な改良を行った。従来、LTRのオンラインデータ処理のアルゴリズムは基本的にMUレーダーのそれと同じものを使用していた。MUレーダーは主に中層大気の観測を目的としたレーダーであるので、下層大気の観測を目的としたLTRに最適なアルゴリズムの開発を行った。特に低高度の観測を行なう場合にはクラッターエコーがしばしば観測の障害となるので、それをソフトウェア的に除去するアルゴリズムについて検討した。また、安定して下層大気の温度観測を可能とするため、RASSシステムの改良を行なった。 LTRは1年以上の期間、ほぼ連続してデータを取得できている。これらのデータを用いて、風速や乱流強度の日変化や季節変化について調べた。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 浜津享助,橋口浩之 他: "ドップラーレーダーを用いた低層ウィンドシヤー検出アルゴリズムの開発"電子情報通信学会論文誌B. J83-B. 1067-1080 (2000)
-
[Publications] Widiyatmi,I.,H.Hashiguchi 他: "Spectral features of wind velocities over equatorial Indonesia based on boundary layer radar observations at Serpong, Biak, and Bukittinggi"J.Meteor.Soc.Japan. (印刷中). (2001)
-
[Publications] Murata,F.,S.Fukao 他: "Relationship between wind and precipitation observed with UHF radar, GPS rawinsonde an surface meteorological instruments at Kototabang, west Sumatera, Indonesia during September-October 1998"J.Meteor.Soc.Japan. (印刷中). (2001)