• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

林冠動態を基礎とした森林生態系機能の広域把握技術

Research Project

Project/Area Number 10354013
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

浅野 透  京都大学, 生態学研究センター, 教授 (00281105)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉村 充則  京都大学, 東南アジア研究センター, 助手 (70283661)
田中 浩  森林総合研究所, 主任研究官
大久保 達弘  宇都宮大学, 農学部, 助教授 (10176844)
紙谷 智彦  新潟大学, 大学院・自然科学研究科, 助教授 (40152855)
山本 進一  名古屋大学, 農学部, 教授 (60191409)
Keywords林冠動態 / 空中写真 / 環境要件
Research Abstract

研究期間内に,以下の点を目標として研究を開始した。
(1) 空中写真を用いた林冠動態モニタリング手法の改良
(2) 林冠動態と生態系機能の解折
(3) 衛星データとの整合性の検討とGISによる環境要因解析
とくに、今年度は、
(1) 空中写真を用いた林冠動態モニタリング手法の応用範囲をひろげる目的で,山本(照葉樹林),大久保(熱帯林),紙谷(ブナ択代林)がそれぞれ担当とする森林について空中写真を入手し、林冠動態データを収集した.
(2) これまで地上で得たデータと照合して,これらの森林タイプでの応用可能性とその問題点を明らかにする目的で、田中と浅野(中静)は生態系機能の推定について,とくに林冠高とバイオマス,林冠高の変化と生産性について推定方法の検討と精度計算を行い、その可能性を評価した。
(3) 吉村と浅野(中静)は,GIS画像解析装置を京都大学生態学研究センターに導入して,空中写真の解析結果をGISへの組み込みを行い,環境要因との解析するための基礎的整備を行った。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Abe,S., Nakashizuka & H.TANAKA: "Effect of Canopy gaps on the demography of the sub-canopy trce species, Styrax obassia" Plant Ecology. (印刷中).

  • [Publications] Sakai,T.et al.: "Riparian distunbances and community structure of a Quercus-Ulunus forest in control Japan" Plant Ecology. 99. 99-109 (1999)

  • [Publications] Nagaike,T., Kamitani,T.and Nakashizuka,T.: "The effect of shelter wood logging on the diversity of plant species in beech (Fagus crenata) forest in Japan" Forest Ecology and Mangement. (in press).

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi