1998 Fiscal Year Annual Research Report
既設鋼橋の現有耐力評価およびそれに基づく健全度モニタリングシステムの構築
Project/Area Number |
10355019
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Research Institution | Tokyo Institute of Technology |
Principal Investigator |
三木 千寿 東京工業大学, 工学部, 教授 (20016645)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
白旗 弘美 武蔵工業大学, 工学部, 助手 (40298013)
竹之内 博之 (社)建設機械化研究所, 研究第二部, 部長(研究職)
廣瀬 壮一 東京工業大学, 工学部, 助教授 (00156712)
増田 陳紀 武蔵工業大学, 工学部, 教授 (00016700)
大即 信明 東京工業大学, 工学部, 教授 (40211106)
|
Keywords | 既設鋼橋 / 現有耐力 / 合成桁 / プルーフローディングテスト / 付着 / 打ち抜き試験 / 界面 |
Research Abstract |
本年度は、本研究プログラムの第一段階として既設鋼橋の現有耐力評価を目的として以下の点に注目して検討を行った。 1) 既設鋼橋の現有耐力評価:現在、使用されている既設鋼橋数橋に対して、プルーフローディングテストを行い、既設鋼橋の現有耐力の評価を試みた。その際、桁のたわみ、部材に生じる応力、桁の荷重分配など、種々のデータを計測し、既設鋼橋の挙動を検討し、設計計算時に仮定された種々の条件とは異なった、橋梁の挙動について明らかにした。また、わが国において多く見られる非合成橋梁についても、実際には、コンクリート床版と鋼桁との付着などにより、合成橋梁として挙動することを示した。更に、実際の橋梁をFEMモデルに忠実に再現し、合成桁橋梁として取り扱うことにより、解析上でも、実際の橋梁の挙動を再現できることをプルーフローディングテストの結果と比較検討することにより示した。 2) 鋼とコンクリートの付着性状について検討するために、以下の2つの検討を行った。 (1) コンクリートを鋼材の付着強度を検討するために、打ち抜き試験を行った。その際、付着切れの有無およびその量、スラブアンカーの有無などをパラメータとして試験体を製作し、付着切れまでの挙動や、付着切れから崩壊までの挙動について明らかにした。 (2) コンクリートと鋼材の付着面、すなわち、界面の特性について検討した。特に、コンクリートの打設方向をパラメータにし、界面付近の硬さ分布や、界面状態について、検討を行った。
|
Research Products
(1 results)