• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

宇宙探査機の自律着陸誘導法の研究

Research Project

Project/Area Number 10355036
Research InstitutionInstitute of Space and Astronautical Science

Principal Investigator

二宮 敬虔  宇宙科学研究所, 宇宙探査工学研究系, 教授 (70013646)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久保田 孝  宇宙科学研究所, 宇宙探査工学研究系, 助教授 (90211888)
橋本 樹明  宇宙科学研究所, 宇宙探査工学研究系, 助教授 (70228419)
川口 淳一郎  宇宙科学研究所, システム研究系, 教授 (10169691)
丸家 誠  日本電気株式会社, ヒューマンメディア研究所, 主任
澤井 秀次郎  宇宙科学研究所, システム研究系, 助手 (30270440)
Keywords宇宙探査機 / 自律着陸 / 航法誘導 / 姿勢制御 / 惑星モデル / 地形認識 / センサ情報処理 / 障害物回避
Research Abstract

1.着陸誘導制御アルゴリズムの詳細検討
・クレータなどの特徴抽出手法について検討を行った。
・太陽の照明条件を変化させ、特徴点抽出アルゴリズムのロバスト性を検討した。
・画像に基づく誘導手法の誤差について検討を行った。
2.探査機の高精度航法手法の検討
・惑星表面の画像情報をもとに探査機の相対位置・相対速度の推定手法について検討した。
3.グラフィカルシミュレータの構築
・惑星表面の物理特性を考慮したモデルを構築した。
・画像センサ、レーザレンジセンサ、高度計などの誤差モデルを検討した。
・探査機のダイナミクスモデルに基づく運動を実現した。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 二宮敬虔: "画像情報に基づく月探査機の高精度航法"第44回宇宙科学技術連合講演会講演集. 00-3C2. (2000)

  • [Publications] T.Hashimoto: "Autonomous Descent and Touch-down Via Optical Sensors"AAS/AIAA Space Flight Mechanics Meeting. 01-134. (2001)

  • [Publications] S.Sawai: "MUSES-C Touch-Down Test by Robotics Simulator"10th Workshop on Astrodynamics and Flight Mechanics. C3. 286-291 (2000)

  • [Publications] T.Hashimoto: "Accurate Navigation for Lunar Lander/Orbiter based on Crater"AAS/AIAA Space Flight Mechanics Meeting. 01-148. (2001)

  • [Publications] T.Kubota: "An Autonomous Navigation and Guidance System for MUSES-C Asteroid Landing"Proc.of 4th IAA International Conference on Low-Cost Planetary Missions. IAA-L-0307. (2000)

  • [Publications] T.Kubota: "Maneuver Strategy for Station Keeping and Global Mapping around an Asteroid"AAS/AIAA Space Flight Mechanics Meeting. 01-156. (2001)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi