• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2001 Fiscal Year Annual Research Report

宇宙探査機の自律着陸誘導法の研究

Research Project

Project/Area Number 10355036
Research InstitutionThe Institute of Space and Astronautical Science

Principal Investigator

二宮 敬虔  宇宙科学研究所, 宇宙探査工学研究系, 教授 (70013646)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久保田 孝  宇宙科学研究所, 宇宙探査工学研究系, 助教授 (90211888)
橋本 樹明  宇宙科学研究所, 宇宙探査工学研究系, 助教授 (70228419)
川口 淳一郎  宇宙科学研究所, システム研究系, 教授 (10169691)
丸家 誠  日本電気株式会社, 主任(研究職)
澤井 秀次郎  宇宙科学研究所, システム研究系, 助手 (30270440)
Keywords宇宙探査機 / 自律着陸 / 航法誘導 / 姿勢制御 / 惑星モデル / 地形認識 / センサ情報処理 / 障害物回避
Research Abstract

いままで開発してきた各サブシステムを結合して、グラフィカル機能を有する着陸シミュレータの統合化を行った。構築したグラフィカルシミュレータを用いて下記項目に関して評価を行った。
1.グローバルマッピング機能
・移動ステレオ手法に基づくマッピング手法の評価を行った。
・惑星の輪郭情報と影情報をを用いて、3次元構造を復元する手法の評価を行った。
2.障害物検知手法
・惑星表面地形に対してハプケモデルを用いた画像生成を行った。
・ハプケモデルに基づく障害物検知手法に関して、そのロバスト性に関して、評価を行った。
3.自律着陸手法
・惑星の自転軸や自転周期などをパラメータとして接近フェーズの評価を行った。
・探査機の推進システムをモデル化し、ダイナミクスを考慮した運動を実現し、誘導制御性能に関して定量的評価を行った。
・地形モデルの影響による着陸手法の影響を評価した。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] T.Hashimoto: "Accurate Navigation for Lunar Lander/Orbiter based on Crater Identification"Advances in the Astronautical Sciences. Vol.108. 667-676 (2001)

  • [Publications] T.Hashimoto: "Autonomous Descent and Touch-down via Optical Sensors"Advances in the Astronautical Sciences. Vol.108. 469-480 (2001)

  • [Publications] 久保田 孝: "太陽センサと地球センサを用いた月面探査ローバの自己位置同定手法"ロボティクス・メカトロニクス講演会2001講演論文集. 2P2-A7. (2001)

  • [Publications] 澤井 秀次郎: "月へのピンポイント軟着陸最終降下時の航法・誘導に関する検討"第45回宇宙科学技術連合講演会予稿集. 01-2E3. (2001)

  • [Publications] 久保田 孝: "画像認識に基づく月面高精度着陸手法"第45回宇宙科学技術連合講演会予稿集. 01-2E11. (2001)

  • [Publications] T.Hashimoto: "Image-Based Guidance Navigation and Control for MUSES-C Sample and Return Spacecraft"Proc. of AAS Guidance and Control Conference. 02-023. (2002)

URL: 

Published: 2003-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi