• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

分子複合体結晶用の実験室X線光学系の開発と適用

Research Project

Project/Area Number 10359003
Research InstitutionNara Institute of Science and Technology

Principal Investigator

箱嶋 敏雄  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 教授 (00164773)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 東 常行  (株)リガク, X線研究所, 部長
清水 敏之  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助手 (30273858)
KeywordsX線 / 微小結晶 / 回折 / 蛋白質 / DNA
Research Abstract

本年度は、超高輝度X線発生装置FR-CにセットアップしたSupperのミラーX線光学系を用いて、主に、ウシ由来の細胞膜と細胞骨格のリンカー蛋白質radixinのFERMドメインと膜成分PIP2の細胞質側のリン酸化部位IP3、及び細胞膜蛋白質である接着分子ICAM-2の細胞質ドメインとの複合体のX線強度データをそれぞれ収集して、構造解析を行った。これらのデータが構造解析に充分耐え得るものであることを確認した。更に、前々年度に超強力度X線発生装置RU-300HにセットアップしたYale製のミラーX線光学系を用いて、X線強度データ収集を試みたが、この光学系でのデータも比較的良好であるが、前者には及ばないことがわかった。そこで、前者の光学系を用いて収集したデータを用いて構造決定した。
また、巨大酵素複合体として、GTPCHI/GFRP複合体(360kDa)のデータ収集も試みたが、強度(輝度)不足で、充分なデータは得られなかった。これらのついては、SPring-8でのデータ収集が成功しいる。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] K.Hamada: "Structural basis of the membrane-targeting"EMBO J.. 19(17). 4449-4462 (2000)

  • [Publications] Y.Fujii: "Structural basis for the DNA recognition"Nature Struct.Biol.. 7(10). 889-893 (2000)

  • [Publications] T,Shimizu: "An open conformation of switch I"J.Biol.Chem.. 275(24). 18311-18317 (2000)

  • [Publications] K.Hamada: "Crystallographic characterization of the"Acta Crystallogr.D. 56. 922-923 (2000)

  • [Publications] K.Ihara: "Crystallization and preliminary"Acta Crgstallogr.D. 56. 1042-1044 (2000)

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi