• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

性的虐待の被害者についての調査研究

Research Project

Project/Area Number 10410046
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionShimane University

Principal Investigator

石川 義之  島根大学, 法文学部, 教授 (20035330)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 村本 邦子  女性ライフサイクル研究所, 所長
近藤 孝造  徳島工業, 短期大学, 講師 (40234934)
江口 貴康  島根大学, 法文学部, 講師 (10248601)
竹村 一夫  島根大学, 法文学部, 講師 (60243416)
小林 久高  島根大学, 法文学部, 助教授 (30215355)
Keywords性的虐待 / インセスト / 児童虐待 / 体罰
Research Abstract

今回の科学研究費補助金によって次の3つの研究を行った。(1)既に実施済みの「性的な仕置きを含む体罰についての実態調査」の分析及び報告書作成。(2)大阪市を対象地とした「性的虐待の実態調査」の実施。(3)児童虐待・性的虐待の犠牲者に対するカウンセリング・処遇や虐待防止教育に従事している専門家からの聞き取り調査。ここでは、(2)の「性的虐待の実態調査」の実施の概要、及び(1)の「体罰の実態調査」の分析から得られた知見の若干について述べる。
(2)については、大阪市に在住の18〜54歳の女性を、住民基本台帳に基づき、区別の人口比に従って、約3.000名抽出、「性的虐待の被害の実態及びその影響」を中心としたアンケート調査を実施した。
(1)については、大学・専門学校等の男女学生を対象に、「親・教師による体罰の実態」に関する調査を実施、1.034名から有効回答を得た。(1)親および/あるいは教師による体罰の経験率は75.5%に上った。(2)教師・父親・母親別の体罰の経験率は、「教師から」59.8%、「父親から」44.0%、「母親から」43.1%であった。(3)体罰を受けた時期については、「教師から」は「中学生時代」、「父親から」と「母親から」は「小学校低学年」が最も多かった。(4)体罰を受けた時の動揺の程度は「とても動揺」がいずれからの場合も60%を超えた。(5)体罰の長期的影響を訴えた者は、「父親から」の場合58.3%、「母親から」の場合53.3%、「教師から」の場合48.1%であった。(6)55人、6.6%の者が、性的意味合いを含んだ体罰(=性的虐待)を経験していた。以上から、わが国における体罰の経験率は高く、それによる動揺や影響もかなり大きいにもかかわらず、体罰を肯定的に受けとめる空気が強いことが明らかになった。

Research Products

(2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 石川義之: "インセスト的虐待のトラウマ(III)" 社会システム論集. 3. 1-31 (1999)

  • [Publications] 石川義之: "親・教師による体罰の実態-大学生・専門学校生等調査結果の分析と考察" 島根大学法文学部社会学研究室, 280 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi