• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

都市社会における夫婦の社会ネットワークに関する研究

Research Project

Project/Area Number 10410049
Research InstitutionKyushu Institute of Design

Principal Investigator

安河内 恵子  九州工業大学, 情報工学部, 助教授 (10195696)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅川 達人  東海大学, 健康科学部, 講師 (40270665)
森岡 清志  東京都立大学, 人文学部, 教授 (50125358)
中尾 啓子  東京都立大学, 人文学部, 助教授 (10274995)
高木 恒一  愛国学園大学, 人間文化学部, 助教授 (90295931)
久保田 滋  徳島大学, 総合科学部, 講師 (20294663)
Keywords都市度 / パーソナル・ネットワーク / 社会ネットワーク / 友人ネットワーク / 親族ネットワーク / サポート・ネットワーク / 女性の就業 / 夫婦の役割分担
Research Abstract

1.平成10年度の研究会における議論に基づき,平成10年度末(平成11年3月)に,福岡市,岡山市,徳島市の3地点において,各地点700サンプルの郵送調査を実施した.対象者は,30〜49歳の女性とした.回収結果は,全体の回収票851票,回収率40.5%,有効回収票836票,有効回収率39.8%であった.
2.今年度の研究は,昨年度末に実施した上記の調査をもとに,(1)前半は,調査のデータの入力,エラーチェック,データクリーニング等を実施し,データを利用可能な形にする,(2)後半は,そのデータを用いて,各自が分析を行う,というスケジュールで進められた.
3.分析結果から得られたファインディングスの詳細は『研究成果報告書』に記述してあるが,ここで主な点をあげると,(1)都市別で比較した場合には,既婚有子女性のフルタイム就業者は,都市度が低いほど多く,徳島市において最も多く見られる.(2)徳島市での上記のフルタイム就業を可能にさせる要因としては,社会移動が少なく,30分以内に居住する妻本人の親族ネットワークが多いこと(配偶者のそれについては有意差はない),また,職種としては専門的職業や公務員の割合が高いこと,をあげることができる.(3)女性の結婚後の就業希望は,夫の就業形態に規定される側面が大きい.(4)都市度の親族・友人ネットワークの関連は,都市度の友人ネットワークへの直接効果に加え,親族ネットワークの空間配置を媒介とした間接効果が存在する.(5)近距離友人と親族ネットワークは相互補完的に配置されている,などである.

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi