• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

山城国大山崎荘の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 10410084
Research InstitutionKanagawa University

Principal Investigator

中島 三千男  神奈川大学, 外国語学部, 教授 (40159166)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 徹  神奈川大学, 経済学部, 教授 (50078276)
山本 幸司  神奈川大学, 短期大学部, 教授
笠松 宏至  神奈川大学, 外国語学部, 特任教授
橘川 俊忠  神奈川大学, 法学部, 教授
福田 アジオ  神奈川大学, 外国語学部, 教授 (60120862)
Keywords離宮八幡宮 / 酒解神社 / 小倉神社 / 観音寺 / 大山崎荘 / 円明寺 / 天王山 / 社家
Research Abstract

今年度の研究実績は、以下の通りである。
1.現地文書(史料)調査および民俗調査の実施。
8月19日〜24日(史料調査)、7月26日/8月18日〜25日/9月1日〜2日/12月20日〜22日/12月31日〜1月1日/3月9日〜10日/3月21日〜24日(民俗調査)。
(1) 疋田種信家文書。従来からの調査継続。
(2) 離宮八幡宮文書。従来からの調査の継続。
(3) 旧円明寺村庄屋・小泉家旧蔵文書(大山崎町歴史資料館蔵)。昨年度までの調査の補遺。
(4) 観音寺文書。「日譜」類を借用し、大学で随時、調査・撮影を実施中。
(5) 大山崎地区・円明寺地区(旧円明寺村)の民俗調査。酒解神社・離宮八幡宮・小倉神社の宮座組織・祭祀形態などについて。
2.収集・撮影史料の整理・分析。
撮影済み史料は、予算を勘案しながら焼き付けを行い、再撮影を要するもの等についてのチェックを順次実施。今年度の撮影済み史料は、マイクロフィルム67巻分で、従来分と合わせ136巻になる(上記(4)から10数巻の増加が見込まれる)。
3.定例研究会の実施。
毎月1回の定例研究会では、収集史料・関係文献(論文)の検討・分析、研究組織構成者・院生などによる研究報告が主なものとなるが、事務局・運営委員会が提案する調査の進行状況・問題点等の案件の検討も進めている。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 石井日出男: "「観音寺日譜」(1)(京都乙訓郡大山崎町観音寺所蔵)-延享元年日譜"『人文研究』(神奈川大学人文学会). 137号. 57-98 (1999)

  • [Publications] 石井日出男: "「観音寺日譜」(2)(京都乙訓郡大山崎町観音寺所蔵)-延享三年日譜"『人文研究』(神奈川大学人文学会). 139号. 86-117 (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi