• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2000 Fiscal Year Annual Research Report

石窟寺院の成立と変容

Research Project

Project/Area Number 10410093
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

桑山 正進  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (20027551)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 真下 裕之  京都大学, 人文科学研究所, 助手 (70303899)
船山 徹  京都大学, 人文科学研究所, 助教授 (70209154)
高田 時雄  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (60150249)
稲葉 穣  龍谷大学, 国際文化学部, 助教授 (60201935)
Keywords石窟 / 仏教 / 中国 / 中央アジア / インド / 建築
Research Abstract

インド、中央アジア、中国で多数造営された石窟寺院に関して地域独立的な研究の在り方や成果を再検討し、石窟の本質的な問題を通時的・通地域的に俯瞰し、文献や金石を取り扱う分野との連係の中で、石窟造営の歴史的全体像を求める。このような本研究の目的にそって本年度は以下のような資料収集的調査を行うことができた。
(1)中央アジアの石窟寺院(佛教)について、とくにアフガニスタン関係で当研究所所蔵実測図の整備を行った。
(2)バーミヤーン石窟の写真資料のCD-ROM化
(3)フォーラデー石窟寺院の実測図の写真化
(4)関連する分野で未所蔵の図書の収集
(5)パキスタン、タキシラにおける初期佛教寺院の年代と西インドにおける石窟寺院成立との関係。これに関する資料の収集と検討

URL: 

Published: 2002-04-03   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi