1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10410096
|
Research Institution | Kashihara Archaeological Institute , Nara prefecture |
Principal Investigator |
中井 一夫 奈良県立橿原考古学研究所, 資料室, 総括研究員 (40250360)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
清水 克郎 高岡短期大学, 講師 (70235646)
三船 温尚 高岡短期大学, 助教授 (20181969)
横田 勝 高岡短期大学, 教授 (10029225)
清水 康二 奈良県立橿原考古学研究所, 調査1課, 主任研究員 (90250381)
|
Keywords | 伝世鏡 / 手ずれ / 湯冷え / 多紐鏡 |
Research Abstract |
弥生時代から、古墳時代への転換に重要な役割を担ったとされている伝世鏡を、対象に銅鏡の検討を行いその仮説の確認が目的である。 九州地方出土の多紐細文鏡の調査を行った。宇木汲田遺跡、木村籠遺跡、若山遺跡出土の鏡について観察記録を行い、銅鏡の手ずれ、製作痕跡を検討した。記録方法としてデジタルマイクロスコープを使用し、細かな工具痕、使用痕を観察した。 また福岡県宮原遺跡の内行花文鏡と石塚山古墳出土の三角縁神獣鏡の調査も併せて行った。これにより、九州出土の6面の多紐鏡の観察は、ほぼ終了したと言える。 今年度は、本研究の基礎的部分をおさえるため韓国における出土鏡の調査を行った。東西里出土の多紐鏡を始め釘岩里出土、朝陽洞出土多紐鏡等について国立中央博物館の金在弘しより、レクチャーを受けた。 以上により、多紐鏡の作成過程はその他の鏡の作成過程とは同様ではなく、それ独自の過程が行われているようであると考えられるため、今後その検討を要する。
|