• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

わが国における公設小売市場の形成と展開に関する研究

Research Project

Project/Area Number 10430018
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionTohoku Gakuin University

Principal Investigator

岩本 由輝  東北学院大学, 経済学部, 教授 (40006838)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田村 安興  高知大学, 人文学部, 教授 (60163698)
原田 政美  福井県立大学, 経済学部, 教授 (50244520)
中村 勝  名古屋学院大学, 商学部, 教授 (30105415)
藤田 貞一郎  同志社大学, 商学部, 教授 (80066216)
仁昌寺 正一  東北学院大学, 経済学部, 教授 (40128963)
Keywords公設小売市場 / 公設市場 / 市場史 / 小売商業史 / 食料流通 / 市場価格 / 市場政策 / 中央卸売市場
Research Abstract

本研究は、平成10年度〜12年度の3ヵ年にわたって、8名の研究分担者により、日本における公設小売市場の生成と展開を総合的に解明することを目的にしている。そのために、初年度にあたる平成10年度においては、(1)この目的を効果的に達成するための方法論の検討、(2)全国の主要都市を中心に各地の公設小売市場に関する資料収集と実態調査の二つの作業を重点的に行った。
研究実績は、(1)に関しては、論文として、中村勝「生産小売の流通人類学ーーはたらく者の文化経済と街づくり論ーー」(市場史研究会編「市場史研究会」第18号、平成10年11月)があり、また学会報告として、藤田貞一郎「公設小売市場史の研究をめぐって」(市場史研究会第30会大会、富山大学)、中村勝「近代小売商業の集住街区化と公的編成替えの分析視角ーー科研費共同研究のための理論的予備的考察としてーー」(市場史研究会第30会大会、富山大学)がある。(2)に関しては、岩木由輝と仁昌寺正一が共同で仙台市と那覇市、藤田貞一郎強が京都市、中村勝が東京都と名古屋市、原田政美が京都市と福井市、田村安興が高知市、廣田誠が大阪市、徳島達朗が福岡市を、それぞれ担当した。
これらの他に、関連研究も含めれば、論文として、岩木由輝「タイは市場のなかにあるーー私の採訪ノート」からーー] (「市と糶ーー長野政彦遺稿・追悼集」、近刊予定)仁昌寺正一「株式会社仙台魚市場設立時の一つの紛争」(『市と糶ーー長野政彦遺稿・追悼集』、近刊予定)、藤田貞一郎「草創期の京都市公設小売市場」 (『市と糶ーー長野政彦遺稿・追悼集』、近刊予定)、原田政美「近世末期魚市場における競争と独占」 (『福井県立大学論集』第13)、田村安興「せりに関する覚え書き」 (『高知論叢』第64号)などがある。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 中村勝: "生産小売の流通人類学-はたらく者の文化経済と街づくり論" 市場史研究. 18号. 119-148 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi