• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

大型並列計算機を用いたQCDの閉じ込め機構の研究

Research Project

Project/Area Number 10440073
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

鈴木 恒雄  金沢大学, 理学部, 教授 (60019502)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 末松 大二郎  金沢大学, 自然科学研究科, 助教授 (90206384)
久保 治輔  金沢大学, 理学部, 教授 (40211213)
ILGENFRITZ E  金沢大学, 理学部, 助教授
田子 精男  金沢大学, 理学部, 教授 (80303254)
KeywordsQCD / 格子理論 / モンテ・カルロ・シミュレーション / モノポール / クォークの閉じ込め
Research Abstract

研究目的と実施計画にそって高エネルギー研(KEK)と理化学研究所のVPP500共同利用計画に採用され以下の研究を行った。
(1) SU(2)QCDでこれまでに得られたmonopole actionがスケールした連続理論の回転対称性を満たしているかを調べた。具体的には得られたmonopole actionからstring modelを解析的に求めstrong coupling展開が出来る領域でstatic potentialが回転対称性を満たしているかを調べた。また、monopole currentの2次の理論で解析的にBlock-Spin変換を行ないlattice形式の連続理論のmonopole actionを求めて、上の議論と比較した。
(2) SU(3)Pure QCDの2本の独立なmonopole currentに対するmonopole actionを、最も簡単な2次の相互作用項を入れた形で求めた。その結果、Block-Spin変換によりスケールしたmonopole actionが得られた。また得られたmonopole actionとAbelian-Higgs modelとの対応を調べた。
(3) lattice Georgi-Glashow modelにおいて、unitary gauge固定後、DeGrand-Toussaint流のmonopoleの定義を用いてmonopole current configuration(このmonopoleは'tHooft-Polyakov monopoleと考えられる。)を発生させ、そこから、Swendsenの逆M.C.法を用いて、monopole actionを決定することができた。
以上の結果は、日本物理学会、Lattice'98の国際会議で発表され、論文としても投稿されるか、投稿準備中である。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] N.Nakamura et al.: "Perfect monopole action in SO(2) QCD" Nucl.Phys.B520. 323-344 (1998)

  • [Publications] T.Okude et al.: "Monopoles and hadron spectrum in quenched QCD" Nucl.Phys. B533. 576-590 (1998)

  • [Publications] T.Suzuki: "Lowenergy effective theories from QCD" Prog.Theor.Phys. Suppl.131. 633-644 (1998)

  • [Publications] S.Kato et al: "On the perfect lattice actiono of abelian-projected SU(2) O(1)" Nucl.Phys.B.(Proc.Suppl.).

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi