1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10440073
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
鈴木 恒雄 金沢大学, 理学部, 教授 (60019502)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
末松 大二郎 金沢大学, 自然科学研究科, 助教授 (90206384)
久保 治輔 金沢大学, 理学部, 教授 (40211213)
ILGENFRITZ E 金沢大学, 理学部, 助教授
田子 精男 金沢大学, 理学部, 教授 (80303254)
|
Keywords | QCD / 格子理論 / モンテ・カルロ・シミュレーション / モノポール / クォークの閉じ込め |
Research Abstract |
研究目的と実施計画にそって高エネルギー研(KEK)と理化学研究所のVPP500共同利用計画に採用され以下の研究を行った。 (1) SU(2)QCDでこれまでに得られたmonopole actionがスケールした連続理論の回転対称性を満たしているかを調べた。具体的には得られたmonopole actionからstring modelを解析的に求めstrong coupling展開が出来る領域でstatic potentialが回転対称性を満たしているかを調べた。また、monopole currentの2次の理論で解析的にBlock-Spin変換を行ないlattice形式の連続理論のmonopole actionを求めて、上の議論と比較した。 (2) SU(3)Pure QCDの2本の独立なmonopole currentに対するmonopole actionを、最も簡単な2次の相互作用項を入れた形で求めた。その結果、Block-Spin変換によりスケールしたmonopole actionが得られた。また得られたmonopole actionとAbelian-Higgs modelとの対応を調べた。 (3) lattice Georgi-Glashow modelにおいて、unitary gauge固定後、DeGrand-Toussaint流のmonopoleの定義を用いてmonopole current configuration(このmonopoleは'tHooft-Polyakov monopoleと考えられる。)を発生させ、そこから、Swendsenの逆M.C.法を用いて、monopole actionを決定することができた。 以上の結果は、日本物理学会、Lattice'98の国際会議で発表され、論文としても投稿されるか、投稿準備中である。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] N.Nakamura et al.: "Perfect monopole action in SO(2) QCD" Nucl.Phys.B520. 323-344 (1998)
-
[Publications] T.Okude et al.: "Monopoles and hadron spectrum in quenched QCD" Nucl.Phys. B533. 576-590 (1998)
-
[Publications] T.Suzuki: "Lowenergy effective theories from QCD" Prog.Theor.Phys. Suppl.131. 633-644 (1998)
-
[Publications] S.Kato et al: "On the perfect lattice actiono of abelian-projected SU(2) O(1)" Nucl.Phys.B.(Proc.Suppl.).