1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
10440136
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
大村 善治 京都大学, 超高層電波研究センター, 助教授 (50177002)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
向井 利典 京都大学, 宇宙科学研究所, 教授 (60013695)
小嶋 浩嗣 京都大学, 超高層電波研究センター, 助教授 (10215254)
臼井 英之 京都大学, 超高層電波研究センター, 助教授 (10243081)
松本 紘 京都大学, 超高層電波研究センター, 教授 (00026139)
|
Keywords | 静電孤立波 / 電子ビーム不安定性 / 自己組織化 / 宇宙プラズマ波動 / 電磁粒子コード / 磁気圏尾部 / 計算機実験 / GEOTAIL |
Research Abstract |
GEOTAIL衛星によって地球磁気圏のプラズマシート境界層で観測されている静電孤立波の波形と電子速度分布関数の比較を行い、静電孤立波の伝搬方向に対応して、磁力線に沿って流れる高エネルギー電子のフラックスが存在することを明らかにした。この観測結果は、これまで静電孤立波の生成メカニズムとして我々が提唱してきた電子ビーム不安定で生成される電子ホールの非線形発展の過程を裏付けるものである。静電孤立波の多くは磁力線にそって空間構造が変化する1次元的なポテンシャルで説明できるが、中には磁力線に垂直な電界成分を伴った孤立波も観測されており、これは2次元的なポテンシャル構造の存在を示唆している。2次元の計算機実験から、このような2次元構造は電子ビーム不安定性が非線形発展する過程において過渡的に現れることがわかっており、このような電界の垂直成分の観測は、観測点が電子ビームの生成領域に近いことを示している。この仮説を検証するために、波形の自動判別プログラムを開発して、多くの静電孤立波のデータを解析して2次元的な孤立波の空間分布の統計をとり、磁気圏尾部には電子ビームを生成している加速領域が地球近傍と遠方の二箇所に存在していることを示唆する結果を得た。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] Y.Omura et al.: "Electrostatic solitary waves carried by diffused electron beams observed by the Geotail spacecraft"Journal of Geophysical Research. 104・A7. 14627-14637 (1999)
-
[Publications] Y.Omura et al.: "Two-Dimensional Electrostatic Solitary waves observed by Geotail in the Magnetotail"Adv.Space Res.. 24・1. 55-58 (1999)
-
[Publications] H.Kojima et al.: "Characteristics of electrostatic solitary waves observed in the plasma sheet boundary : Statistical analyses"Nonlinear Processes in Geophysics. 6. 179-186 (1999)
-
[Publications] H.Kojima et al.: "Electrostatic Solitary waves observed in the Geormagnetic Tail and other Regionsl"Adv.Space Res.. 23・10. 1689-1697 (1999)
-
[Publications] V.L.Krasovsky et al.: "Interaction dynamics of electrostatic solitary waves"Nonlinear Processes in Geophysics. 6. 205-209 (1999)