• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

超微小硬度解析による岩石内部の力学的不均質性の定量化

Research Project

Project/Area Number 10440140
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

増田 俊明  静岡大学, 理学部, 教授 (30126164)

Keywords超微小硬度計 / ビッカース硬度 / 石英 / 斜長石 / ざくろ石 / 方解石
Research Abstract

1, 超微小硬度計は9月30日に静岡大学に到着した。
2, 基礎的実験として、セロテープ、ガラス、石英、斜長石、白雲母、ざくろ石、蛍石、方解石、紅れん石、黄鉄鉱を試料として圧入実験を行い、従来言われているのと同様の結果が出でるのか、あるいは圧入試験が可能であることを確認した。
3, ガラスを試料として、50回の測定を繰り返し行い、装置の特性や実験結果の再現性について調べた。再現性は非常に良かった。すなわち98mNの荷重で、平均圧入深度は1.189μmで、標準偏差が0.004μmであった。
4, 1μmのダイヤモンドペーストでポリッシュした石英を試料として、 (3)と同様の実験を行なうと、圧入深度の標準偏差は50nmとなった。
5, 石英を試料として、ポリッシュの仕方を変えると圧入深度にどう影響するのかが、目下の課題である。
6, 石英試料を、原子間力顕微鏡で調べた結果、小荷重では破断は起こらず、流動していることがわかった。荷重がある臨界値を越えると、破断が生じる。臨界値は、ポリッシュの仕方や、試料の厚さと関係がある。これについて目下検討中である。
7, 当初の予想通り、超微小硬度計を利用すれば、比較的簡単な操作で、鉱物の力学的性格が把握出来ることがわかった。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Toshiki Masuda: "A statistical approach to determination of a mineral lineation" Journal of Structural Geology. 21. (1999)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi