• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

動的電子物性を有する新しい機能性酸化還元系の創出

Research Project

Project/Area Number 10440190
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

伊與田 正彦  東京都立大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50115995)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 桑谷 善之  東京都立大学, 大学院・理学研究科, 助手 (00234625)
吉田 正人  東京都立大学, 大学院・理学研究科, 助手 (50137030)
Keywordsテトラチアフルバレン / フェロセン / 電気伝導性 / 磁性 / 電荷移動錯体 / ラジカル塩
Research Abstract

近年、磁性-伝導性という複合機能を持った新しい機能材料が注目を集めている。このような新規な機能は「安定なラジカルを組み込んだπ電子系化合物」を基本単位とする分子集合体の新しい電子物性として期待されているものである。本研究では、新しい複合機能を持った有機分子の構築を目的として、以下の化合物を合成してその性質を調べた。
(1)TTFオリゴマーのラジカル塩:複数のTTFを直接又はπ電子系によって連結したTTFオリゴマーは、伝導性ポリマーの基本単位であり、そのラジカル塩には高い伝導性が期待できる。また、TTFがカチオンラジカル状態で強磁性相互作用をする系は、その伝導性と磁性の関係から興味深い。そこで、このようなラジカル塩を調製して、その伝導性と磁気的性質を調べた。その結果、一部のラジカル塩は高い伝導性を示し、また他のラジカル塩は三重項の存在を示した。
(2)ビス(テトラチアフルバレニル)フェロセン:TTF部分での伝導性とフェロセン部分における強磁性の発現が期待できる標題分子を合成した。また、この分子のCT錯体とラジカル塩には、TTF部分のみでの伝導性と磁性も期待できる。現在のところ、標題分子のTTF部分のみが酸化されたCT錯体およびラジカル塩を得ており、幾つかの系は伝導性を示し、さらに、ESRが観測されるラジカル塩も得た。
(3)ヨウ素置換TTFのラジカル塩:TTFにヨウ素を導入した分子は、ヨウ素部分がヘテロ原子によって架橋された錯体を形成することが可能であり、架橋部分にスピンをもったアクセプターを選べばTTFのラジカルカチオンとアクセプター上のスピンが相互作用することが期待できる。現在、このような系として伝導性と磁性の両者の共存した系を得ており、その物性をさらに調べている。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Masahiko Iyoda: "Conducting charge-transfer and radical ion salts based on bitetrathiafulvalene."J. Mater. Chem.. 9. 335-337 (1999)

  • [Publications] Masahiko Iyoda: "1,1-Bis(tetrathiafulvalenyl)ethylene. A Unique Cross-Conjugated Dimeric Tetrathiafulvalene."Tetrahedron Lett.. 40. 2807-2810 (1999)

  • [Publications] Masahiko Iyoda: "Isolation of Two Conformers of Z,Z-Tribenzo [c,g,k]-[12]annulene-1,2-dione."Tetrahedron Lett.. 40. 2961-2964 (1999)

  • [Publications] Masahiko Iyoda: "Synthesis and Properties of Bitetraselenafulvalene."Tetrahedron Lett.. 40. 5729-5730 (1999)

  • [Publications] Masahiko Iyoda: "All-Z-Tribenzo[12]-,Tetrabenzo[16]-, Pentabenzo[20]-annulenes."Tetrahedron Lett.. 41. 359-363 (2000)

  • [Publications] Masahiko Iyoda: "New Synthesis of Tricyclic Thiophenes and Cyclic Tetrathiophenes Using Transition-Metal-Catalyzed"Heterocycles. 52. 761-774 (2000)

  • [Publications] 伊與田正彦: "炭素第三の同素体 フラーレンの化学"学会出版センター. 8 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi