2000 Fiscal Year Annual Research Report
癌細胞集積特性を有する金属クロロフィルとDNAの相互作用
Project/Area Number |
10440199
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
井上 秀成 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (60051752)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉岡 直樹 慶應義塾大学, 理工学部, 助教授 (30222392)
|
Keywords | 癌細胞 / 光化学治療 / 光増感色素 / 金属クロロフィル / DNA / クロロフィル誘導体 / クロリン / アニオン性クロロフィル |
Research Abstract |
レーザーによる癌の光化学治療用光増感色素として注目されている金属クロロフィル誘導体の一つであるアニオン性銅(II)クロリン誘導体および両親媒性の中性亜鉛(II)ピロフェオホーバイド-グルコースアミン複合体を合成し、それらのDNAとの相互作用を検討した。前者のアニオン性銅(II)クロリン誘導体については、より強いπ-πあるいはd-π相互作用を発現させるために中心に銅(II)を導入し、また、後者の中性亜鉛(II)ピロフェオホーバイド-グルコースアミン複合体では、親水性を付与するために亜鉛(II)ピロフェオホーバイドにグルコースをアミド結合で化学修飾した。それぞれの金属クロロフィル誘導体と子牛胸腺のDNA(CT-DNA)との相互作用を紫外・可視吸収スペクトル、円偏光二色性スペクトルおよびDNAの熱変性温度(T_m)の測定により調べた。アニオン性銅(II)クロリン誘導体として、銅(II)フェオホーバイドa、銅(II)ピロフェオホーバイドa、銅(II)クロリンe_6、銅(II)クロリンe_4などのナトリウム塩を調製し、それらのうちリン酸緩衝液に溶解するものについて、光度滴定法によりDNAへの結合定数を測定した。この時の結合定数の値は、銅(II)フェオホーバイドa(1.13×10^4M^<-1>)、銅(II)クロリンe_6(1.73×10^4M^<-1>)、銅(II)クロリンe_4(1.96×10^4M^<-1>)などであった。中性の亜鉛(II)ピロフェオホーバイド-グルコースアミン複合体については、リン酸緩衝液に比較的溶解性の高いものについて結合定数を求めた。それらの結合定数の値は、亜鉛(II)ピロフェオホーバイドa(1.80×10^4M^<-1>)、(亜鉛(II)ピロフェオホーバイドa)グルコースアミド(8.27×10^4M^<-1>)などであった。以上のことから、リン酸緩衝液に可溶な金属クロロフィル誘導体は、従来のカチオン性ポルフィリンとは結合様式において異なるが、CT-DNAと比較的強い相互作用をすることが分かった。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Ikeda,C.: "Optical Studies of the Monolayer Films of Diazole-Containing Porphyrins at the Air-Water Interface"Molecular Crystals and Liquid Crystals. 342. 81-86 (2000)
-
[Publications] Tjahjono,D.H.: "Synthesis and DNA-Binding Properties of Cationic Bisdiazoliumporphyrins"Journal of the Chemical Society : Perkin Transactions 1. 3077-3081 (2000)
-
[Publications] Ikeda,C.: "Formation of cyclic trimers and tetramers of zinc (II) pyrazolylporphyrins by mutual coordination"New Journal of Chemistry. 24. 897-902 (2000)
-
[Publications] Tjahjono,D.H.: "Interaction of Metallopyrazoliumylporphyrins with Calf Thymus DNA"Journal of Inorganic Biochemistry. (in press). (2001)