Research Abstract |
(1) 共同研究者4名がリハビリテーション医療に共通理解を持ち,且つ,研究の視点を確立するために,全国の主要なリハビリ病院,一般病院のリハ部門の施設概要・運営実態を視察・ヒアリングする調査を行った.本項については,事例編としてとりまとめの予定. (2) リハビリテーション部門を持つ全国の医療・福祉施設全811施設に対して,施設構成,運営概要,入院・外来患者の構成,リハビリ部門の施設・設備,療法士の配属状況などの実態を把握するアンケート調査を実施した(郵送・有効回収率70%).現在その全集計を行っており,全国の医療・福祉施設におけるリハビリ部門の施設・運営概要がこれによって明らかにできると思われる.又,リハビリ部門の施設・運営実態からみた医療・福祉施設の類型化について考察が可能と思われる. (3) リハビリテーション専門病院における入院患者の各機能別日常生活動作能力の詳細な評価データ(FIMデータ)を収録し,これによって多様な機能障害を持つリハビリテーション患者の障害やADL能力からみた類型化を考察する検討を行った.この分析結果については,病院管理学会に報告すると共に,現在学術論文をとりまとめ中である. (4) 茨城県立医療大学・リハビリテーション専門病院の運動療法室において,入院患者のリハビリ活動の実態,運動療法室の各訓練場所の利用実態を詳細に把握する観察調査を行った.これによって,各訓練場所の利用特性を明らかにすると共に,複雑・多様に見える患者のリハビリ活動パターンの類型を整理する分析を行った.この結果は,日本建築学会・大会に報告すると共に,学術論文としてとりまとめ,現在投稿中である. (5) 上記と同様の観点から,同病院の作業療法部門においてその利用実態を把握する調査を行った.これについては現在データ整理中であり,来年度早々,学術論文としてとりまとめをはかる予定である. (6) 特別養護老人ホーム,老人保健施設,計5施設において,入所者の共用空間における生活実態を詳細に把握する調査を繰り返し,入所者相互の交流活動や共同又は単独で行われる生活的リハビリ活動の内容を分析した.これらの成果については,99年度の日本建築学会大会に報告すべく,現在とりまとめ中である. 以上の成果を元に,全体の研究計画,分担計画を再度検討し,次年度の調査計画を立案した.
|