1998 Fiscal Year Annual Research Report
閉鎖生態系循環式水棲生物飼育システムの構築に向けた基礎的研究
Project/Area Number |
10460143
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | 東京水産大学 |
Principal Investigator |
竹内 俊郎 東京水産大学, 水産学部, 教授 (70092591)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉崎 悟朗 東京水産大学, 水産学部, 助手 (70281003)
佐藤 秀一 東京水産大学, 水産学部, 助教授 (80154053)
酒井 清 東京水産大学, 水産学部, 助教授 (70017060)
北宅 善昭 大阪府立大学, 農学部, 助教授 (60169886)
|
Keywords | 閉鎖生態系 / 循環3過 / ティラピア / ユーグレナ / システム / 飼育 / CELSS |
Research Abstract |
本研究の目的は、微細藻類・魚類・バクテリアからなる飼育システムにおける食物・物質連鎖を実現することにより、効率的な長期飼育技術を確立することにある。従来単に水系のみの循環に注意が払われていたのに対し、食物(プランクトン-魚類)・ガス(酸素-二酸化炭素)など全てを循環しようとするものである。すなわち、完全密閉型水槽下における生物の循環と継代繁殖を構築するための基礎的研究を行うことを目的とした。本年度はまず、循環濾過飼育におけるティラピアの成長と水質変動との関係、密閉式魚類飼育装置におけるティラピアの限界放養量の推定などの実験を行った。循環濾過において、サンゴ砂を用いなければpHの急激な低下やアンモニア態窒素の増加が著しいが、サンゴ砂を用いることによりpHの低下が防止でき、硝化細菌全般の活動が活発になることが明らかになった。さらに、ティラピアはアンモニア態窒素濃度81mg/L、または硝酸態窒素濃度616mg/Lまでに達する飼育水中で70日間ほぼ正常に成長できることが明らかになった。一方、総水量60Lの密閉式魚類飼育装置を用いて限界放養量を調べた結果、水量4L/minの時のティラピアの限界値は50gの魚で11尾(放養密度8.71g総体重/L)、200gでは4尾(放養密度11.91g総体重/L)となることが明らかになった。今後、微細藻類によるティラピアの飼育や、微細藻類の生長に及ぼすCO_2/O_2濃度や光強度との関係などについて詳細に調べる予定である。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 竹内,吉崎,酒井 他1名: "循環濾過式水槽で飼育したティラピアの成長と水質変動" 水産増殖. 46・4. 547-555 (1998)
-
[Publications] 竹内,吉崎 他6名: "閉鎖生態系循環式養殖システム(CERAS)の開発に関する研究II・密閉式魚類飼育装置におけるティラピアOreochromis niloticusの限界放養量の推定" CELSS Journal. 11・1. 27-34 (1998)
-
[Publications] Kitaya et al.: "Effects of CO_2 and O_2 Concentrations and light intensity on growth of microalgae (Fugleng gracilis) in CELSS" Life Support & Biosphere Science. 5・2. 243-247 (1998)