2000 Fiscal Year Annual Research Report
アデノウイルスベクターによる損傷に起因する神経細胞死の防御
Project/Area Number |
10470001
|
Research Institution | ASAHIKAWA MEDICAL COLLEGE |
Principal Investigator |
木山 博資 旭川医科大学, 医学部, 教授 (00192021)
|
Keywords | 神経細胞死防御 / 細胞内情報伝達系 / TC10 / GDNF / 舌下神経 / 軸索伸展 / 神経再生 / 遺伝子導入 |
Research Abstract |
昨年度までに確立したアデノウイルスベクターを用いた遺伝子の神経細胞への導入システムを用い、いくつかの新規遺伝子の神経再生に関する機能解析を行った。 (1)神経軸索伸展分子の可能性があるTC10について解析をおこなった。TC10を発現するアデノウイルスを構築し、神経系の細胞味に発現させ、軸索伸展について解析した。TC10を発現したPC12細胞には神経成長円錐様の構造が見られた。また、後根神経節などの組織培養系においてもTC10をアデノウイルスを用いて過剰発現させてやると、明らかな神経突起伸展作用が認められた。TC10は運動神経再生時に発現が亢進し、上述のような機能が存在することから。神経再生時に神経突起の伸展に作用する分子であると考えられた。 (2)運動神経の生存活性の高い神経栄養因子であるGDNFについて、リガンドとその受容体との発現相関の重要性について検討した。運動神経損傷時に、GDNF受容体アルファー鎖が神経損傷に応答しないときに神経細胞死が見られるので、この受容体の発現をアデノウイルスで補うことによって神経細胞死が回避できないかを検討した。その結果、GDNF受容体アルファー鎖を損傷運動ニューロンに特異的に発現させるてやることで、リガンドであるGDNFを投与せずとも細胞死を防御できることが明らかになった。 以上の結果より、本研究で我々が開発したアデノウイルスベクターを用いて、運動ニューロンの神経細胞死は回避させうることを、実験動物を用いて明らかにすることができた。
|
-
[Publications] Matsuzaki H: "Activation of Akt kinase Inhibits apoptosis and changes in Bcl-2 and Bax expressin Induced by nitric oxide in primary hippocampal neurons."J.Neurochem. 73. 2037-2046 (1999)
-
[Publications] Namikawa K: "Akt/Protein kinase B prevents injury-induced motor neuron death and accelerates axonal regeneration."J.Neurosci.. 20. 2875-2886 (2000)
-
[Publications] Takano R: "Nerve growth factor protects oligodendrocytes from TNF-a-induced injury through Akt-mediated signaling mechanisms."J Biol Chem. 275. 16360-16365 (2000)
-
[Publications] Yamaguchi A: "Akt activation protects hippocampal neurons from apoptosis by inhibiting transcriptional activity of p53."J Biol Chem. (in press). (2001)