1999 Fiscal Year Annual Research Report
産業分野における災害発生プロセスの解明と安全リスクマネジメントシステムの構築応用
Project/Area Number |
10470100
|
Research Institution | The Institute for Science of Labour |
Principal Investigator |
小木 和孝 財団法人 労働科学研究所, 主幹研究員 (90124312)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
原 邦夫 財団法人 労働科学研究所, 研究部, 主任研究員 (40250047)
伊藤 昭好 財団法人 労働科学研究所, 研究部, 主任研究員 (30151492)
酒井 一博 財団法人 労働科学研究所, 所長 (90072660)
飯田 裕康 財団法人 労働科学研究所, 研究部・研究開発部, 担当部長 (70072650)
細田 聡 財団法人 労働科学研究所, 研究部, 主任研究員 (60270542)
|
Keywords | 労働災害 / 職務特性 / 勤務特性 / 安全リスクマネジメントシステム |
Research Abstract |
産業領域において発生する多くの災害情報は,安全リスク管理にとって重要な情報源であるが,その系統的な分析手法は必ずしも確立していない。本研究では,これまでに発生した労働災害事例を具体的にとりあげ,災害発生のプロセスと人ともの(設備・装置など)と情報との関連の中で解明を図るとともに,実作業・実勤務のもとで疲労・覚醒ならびに職務ストレスなどを連続モニターすることにより,職務・勤務状況の特性を明らかにすることをめざしている。 本年度は,建設現場における高所作業を中心に,現場担当者からのヒアリングと実作業の観察を重点的に進めた。さらに医療現場における針刺し事故の災害事例を収集するとともに,医療従事者との討議を通じて,災害発生プロセスの解明とその対策考案に取り組んだ。またダイカスト小規模事業場において,作業観察や職場点検を実施し,現場作業者との討議を踏まえ,作業リスクを洗出し作業を実施した。これからも当該事業場での安全リスクマネジメントシステムの構築をめざして,介入調査研究を続けるべく現場と調整中である。 以上のように,現在は得られた資料に基づいて災害発生の特性と職務・勤務特性を考慮した課題マップを作成し,そのマップをもとに,災害特性別の安全ガイドラインを作成するとともに,実社会に役立つ安全リスクマネジメントシステムの構築を図ることを念頭において現場調査を実施してデータを蓄積している段階である。今後は,運輸交通業界なども対象に加え,さらに災害データの収集や災害発生プロセスの解明に取り組む予定である。
|