2000 Fiscal Year Annual Research Report
フロン代替物質の生殖毒性,神経毒性等の作用機序の解明と衛生基準の設定
Project/Area Number |
10470106
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
竹内 康浩 名古屋大学, 医学部, 教授 (90022805)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
那須 民江 信州大学, 医学部, 講師 (10020794)
市原 学 名古屋大学, 医学部, 助教授 (90252238)
柴田 英治 名古屋大学, 医学部, 助教授 (90206128)
|
Keywords | フロン代替物質 / 2-ブロモプロパン / 1-ブロモプロパン / 生殖毒性 / 神経毒性 / アポトーシス / 神経伝導速度 / 遠位潜時 |
Research Abstract |
1.2-ブロモプロパンの生殖器に対する作用機序の検討 64匹のラットを8匹ずつ、8群に分けた。2-ブロモプロパン1-5日間にわたり、毎日1350mg/kgを皮下注射した。ラットは継時的に1、2、3、5日目投与各6時間後および最終投与から2、7日後に屠殺した。組織学的検索、DNA断片のTUNEL染色、DNA電気泳動、Bcl-2ファミリー蛋白のWesternブロッティングを行った。その結果、2-ブロモプロパンが次の二つの変化を引き起こすことがわかった。すなわち、(1)精祖細胞に対する直接作用、(2)投与7日後の二次的な精母細胞のアポトーシス、である。Bcl-2の有意な低下、Baxの有意な上昇が精祖細胞の一次的なアポトーシスをひきおこすことに貢献していることが示唆された。2-ブロモプロパン投与後、Fasリガンドの発現は若干抑制され、Fasの発現は増加し、対照群の2倍の値を維持した。しかし、最終投与より7日後、Fasは対照群の6倍もの値を示し、これが精母細胞の二次的なアポトーシスの誘導を説明しうると考えられた。 2.ブロモプロパン工場労働者における量-影響関係の検討 1-ブロモプロパン工場に働く27人の女性労働者の下肢運動神経伝導速度、遠位潜時、F波伝導速度、感覚神経伝導速度を測定した。対照群として、ビール工場で働く25人の女性労働者を同時に調べた。運動神経伝導速度は有意な差はなかったが、遠位潜時は有意な延長、F波伝導速度、感覚神経伝導速度は有意な低下が見られた。個人暴露濃度の時間過重平均値は0.3-49.2ppmであった。1-ブロモプロパンは数十ppmレベルの暴露によって神経障害を引き起す可能性が示唆された。
|
-
[Publications] Ichihara,Gaku: "1-Bromopropane, an alternative to ozone layer depleting solvents, is dose-dependently neantoxic to rats in long-term inhalation exposure."Toxicological Sciences. 55. 116-123 (2000)
-
[Publications] Ichihara,Gaku: "Reproductive toxicity of 1-bromopropane, a newly introduced alternative to ozone-layer depleting solvents, in male rats."Toxicological Sciences. 54. 416-423 (2000)
-
[Publications] Yu,Xiaozhong: "Neurotoxicity of 2-bromopropane and 1-bromopropane, alternative solvents for chlorofluorocarbons."Environmental Research. 85. 48-52 (2001)
-
[Publications] Kamijima,Michihiro: "Chronic occupational exposure to organic solvents and magnetic resonance signal changes in the brain white matter -a case report-"Journal of Occupational Health. 42. 47-49 (2000)
-
[Publications] Xie,Zhenlin: "Experimental study on sensitization potencies and cross-reactivities of hair dye-related chemicals in guine pigs."Contact Dermatitis. 42. 270-275 (2000)
-
[Publications] Sugiura,Mariko: "Results of skin testing in the workers showing respiratory disorder."Environmental Dermatology. 7. 6-10 (2000)
-
[Publications] Gotoh,Masahiro: "Changes in cholinesterase activity, nerve conduction velocity,and clinical signs and symptoms in termite control operators exposed to chloropyrifos."Journal of Occupational Health. (in press). (2001)
-
[Publications] 竹内,康浩: "フロン代替溶剤1-ブロモプロパンの生殖毒性と神経毒性"労働の科学. 55. 23-31 (2000)
-
[Publications] 謝,振麟: "化学物質による皮膚障害(8)職業性接触皮膚炎"医薬ジャーナル. 36. 5-13 (2000)
-
[Publications] 竹内,康浩: "中毒学-基礎・臨床・社会医学"朝倉書店(in press). (2001)
-
[Publications] 竹内,康浩: "シンプル衛生・公衆衛生学第9版"南江堂. 221-238 (2000)