1999 Fiscal Year Annual Research Report
小腸粘膜におけるアポトーシスの脂質吸収能への関与の検討
Project/Area Number |
10470137
|
Research Institution | Saga Medical School |
Principal Investigator |
藤本 一眞 佐賀医科大学, 医学部, 教授 (50181392)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩切 龍一 佐賀医科大学, 医学部, 助教授 (70232642)
|
Keywords | 細胞死 / 虚血再灌流 / アポトーシス / 小腸機能 / 脂質吸収 / 長鎖脂肪酸 / 免疫組織染色 |
Research Abstract |
昨年度までの研究結果において、小腸の虚血再潅流障害時に脂質の吸収能が障害されること、虚血再灌流時に小腸粘膜のアポトーシスが誘導されることを明確にしてきた。当該年度の実験において小腸粘膜の脂質吸収とアポトーシスの関連を明らかにすることで、臓器の生理機能に対するアポトーシスの役割を明確にした。ラットの上腸間膜動脈の血流を鉗子で60分間遮断して,その後再潅流した。腸間膜リンパ管瘻を作成し,同時に十二指カテを挿入した。術後回復後に十二指腸カテよりラジオアイソトープで標識した脂質を3ml/時間の速度で投与した。脂質乳濁液を,8時間にわたって負荷し,経時的にリンパ管瘻よりリンパ液を採取した。脂質負荷後に胃腸管内液中の脂質を回収し,同時に小腸粘膜内の脂質を抽出した。アポトーシスの定量は断片化したDNAの総DNAに対する割合で評価した(%fragmented DNA)。パラフィン切片でのTUNEL法を用いてアポトーシスを形態学的に検索した。虚血再潅流後3時間,6時間後では,リンパ管へ移送される脂質の量は,投与量の50%前後と対照群に比して有意に低下していた。虚血直後から小腸粘膜のアポトーシスは有意に上昇し,再潅流後1時間を頂点として上昇し6時間後には正常に復した。虚血再潅流後に小腸からリンパ管に移送される脂質が低下していた。脂質の移送の低下は虚血再潅流後3時間,6時間で認められた。虚血再潅流後には小腸粘膜でアポトーシスが誘導され,このことが粘膜に障害性に作用することが推察された。粘膜のアポトーシスは再潅流後6時間には正常化していたが,脂質のリンパ管への移送障害はその後も持続しており,この点に関しては今後の検討課題である。以上、当初計画した実験をほぼ実行でき、小腸のアポトーシスが脂質の消化吸収という小腸の生理機構に関与する可能性を示すことができた。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Noda T,et al.: "Suppression of apoptosis is responsible for increased thickness of intestinal mucosa is strptozotocin induced diabetic rats"Metabolism. (in press).
-
[Publications] Yoshida T,et al.: "Histaminergic effect on apoptosis of rat small intestinal mucosa after ischemia-reperfusion"Dig.Dis.Sci.. (in press).
-
[Publications] Kashiwagi Y,et al.: "Loss of diurnal variation of ornithine decarboxylase and apoptosis in small intestine of Mongolian gerbils"J.Gastroenterol.. (in press).
-
[Publications] 緒方伸一、他: "水溶性食物繊維のトリグリセライドの消化・吸収抑制機序の検討"消化と吸収. 22. 54-55 (1999)