1998 Fiscal Year Annual Research Report
自殺遺伝子とサイトカイン遺伝子の同時発現による消化器癌のin vivo遺伝子治療
Project/Area Number |
10470140
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Nara Medical University |
Principal Investigator |
栗山 茂樹 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (50244710)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉治 仁志 奈良県立医科大学, 医学部, 医員
菊川 政次 奈良県立医科大学, 医学部, 医員
吉川 正英 奈良県立医科大学, 医学部, 助教授 (50230701)
|
Keywords | 遺伝子治療 / レトロウイルス / アデノウイルス / 肝癌 / 大腸癌 / 自殺遺伝子 / サイトカイン遺伝子 / in vivo |
Research Abstract |
1) 胎児性癌抗原(CEA)産生ヒト大腸癌に選択的な遺伝子発現を誘導するために、CEA高産生ヒト大腸癌より、CEAプロモーター領域をPCR法を用いて増幅し特異性を検討したところ、204 bpおよび419 bpより成るCEAプロモーター領域は共に、CEA産生ヒト大腸癌選択的な外来遺伝子発現を誘導し得た(Int J Cancer 1998;78:242-247)。 2) CEA産生大腸癌細胞をヌードマウスの腹腔内に接種し大腸癌の腹膜播種モデルを作製し、CEAプロモーター+CD遺伝子を有するレトロウイルスの産生細胞を腹腔内に接種した後に5-FCを投与すると、マウスの生存日数は有意に延長した。さらに、SV40プロモーター+CD遺伝子を有するレトロウイルスの産生細胞を接種したマウスでは、5-FC投与により著明な骨髄抑制を来したが、CEAプロモーター+CD遺伝子を有するレトロウイルスの産生細胞を接種した群では、骨髄抑制を認めなかった(Gene Ther 1999;6:83-90)。 3) レトロウイルスのパッケージング細胞にポリオーマウイルスの初期遺伝子領域を導入すると、レトロウイルスの産生効率は約100倍上昇し、高力価なレトロウイルスの産生細胞を作製し得た(HumGene Ther 1998;9:161-172)。 4) レトロウイルスを用いて単純ヘルペスウイルスのチミジンキナーゼ遺伝子を導入した肝癌細胞をマウスに移植すると、導入遺伝子のmethylationがおこりガンシクロビル(GCV)に耐性を示したが、5-azacytidine処置により遺伝子発現は回復し、GCVに感受性を示した(Gene Ther 1998;5:1299-1305)。 5) アデノウイルスは、in vivoにおいても効率の高い遺伝子導入が可能なベクターであるが、抗アデノウイルス抗体陽性のヒト血清と混合した後にラット門脈より投与すると、遺伝子導入は誘導されず、抗アデノウイルス抗体陽性のヒトでは、アデノウイルスの血管内投与による遺伝子導入は難しいと考えられた(Anticancer Res 1998:18:2345-2352)。
|
-
[Publications] Guangwen Cao,et al.: "Effective and safe gene therapy for colorectal carcinoma using the cytasine deaminase gene directed by the carcinoembryonic antigen promoter" Gene Therapy. 6. 83-90 (1999)
-
[Publications] Shigeki Kuriyama,et al.: "Antitumor effect of electrochemothrapy on coloretal carcinoma in an orthetopic mouse model" International Journal of Oncology. 14. 321-326 (1999)
-
[Publications] Shigeki Kuriyama,et al.: "Hepatocellular carcinoma in an orthotopic mouse model metastasizes intrahepatically in cirrhotic but not in normal liver" International Journal of Cancer. 80. 471-476 (1999)
-
[Publications] Shigeki Kuriyama,et al.: "Expression of a retrovirally transduced gene under control of an internal housekeeping gene promoter does not persist due to methylation and is restored partially by 5-azacytidine treatment" Gene Therapy. 5. 1299-1305 (1998)
-
[Publications] Hitoshi Yoshiji,et al.: "Vascular endothelial growth factor tightly regulates in vivo development of murine hepatocellular carcinoma cells" Hepatology. 28. 1489-1496 (1998)
-
[Publications] Guangwen Cao,et al.: "Comparison of carcinombryonic antigen promoter regions isolated from human colorectal carcinoma and normal adjacent mucosa to induce strong tumor-selective gene expression" International Journal of Cancer. 78. 242-247 (1998)
-
[Publications] Shigeki Kuriyama,et al.: "Analysis of intrahepatic invasion of hepatocellular carcinoma using fluorescent dye-labeled cells in mice" Anticancer Research. 18. 4181-4188 (1998)
-
[Publications] Shigeki Kuriyama,et al.: "Inhibitory effects of human sera on adenovirus-mediated gene transfer into rat liver" Anticancer Research. 18. 2345-2352 (1998)
-
[Publications] Masahide Yoshikawa,et al.: "Intragastric administration of unsodeoxycholic acid sappresses immunoglobulin secretion by lymphocytes from liver,but not from peripheral blood, spleen or Peyer's patches in mice" International Journal of Immunopharmacology. 20. 29-38 (1998)
-
[Publications] Tadanori Yoshimatsu,et al.: "Improvement of retroviral packaging cell lines by introducing the polyomavirus early region" Human Gene Therapy. 9. 161-172 (1998)
-
[Publications] 栗山茂樹,他: "Suicide遺伝子治療による腫瘍免疫の誘導" Minophagen Medical Review. 43. 138-141 (1998)