2000 Fiscal Year Annual Research Report
近赤外光併用による腫瘍内低酸素性細胞の高精度非侵襲的画像診断システムの開発研究
Project/Area Number |
10470198
|
Research Institution | TOKAI UNIVERSITY |
Principal Investigator |
村山 千恵子 東海大学, 医学部, 助手 (50307295)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 豊 東海大学, 医学部, 教授 (70019967)
今宮 聡 東海大学, 医学部, 助手 (30276844)
大泉 幸雄 東海大学, 医学部, 助教授 (30024813)
沓澤 智子 東海大学, 健康科学部, 助教授 (10183310)
灰田 宗孝 東海大学, 医学部, 講師 (20208408)
|
Keywords | HYPOXIC CELLS / OXYGEN SATURATION / NEAR-INFRARED LIGHT / OXY-HEMOGLOBIN / DEOXY-HEMOGLOBIN / SPECT / ANTI-PIMONIDAZOLE ANTIBODY |
Research Abstract |
【目的】 放射線治療の抵抗性因子として腫瘍内の低酸素性細胞がある。腫瘍内の低酸素性細胞の割合つまり腫瘍の酸素状態を知ることは、治療方針の決定にとって重要である。本年度我々は、近赤外分光測定装置の開発と低酸素性細胞集積標識化合物の開発を行った。 【概要】 (1)近赤外分光測定装置の開発:これまで放射線治療患者の血流状態および腫瘍内酸素化率の測定に用いてきた無侵襲酸素モニタOM-200(島津製作所)は受光・送光プローブの位置(距離)が固定されており凹凸部分での測定精度には、疑問があった。そこでプローブの送受光距離を変えた測定ができるような付属装置の開発をメーカー側に要望していたが、ようやく年末に完成し現在データを集積中である。 (2)低酸素性細胞集積標識化合物の開発:SPECTによる体外計測を目的として低酸素性細胞集積化合物の標識化を検討し合成に成功した。これらの低酸素性細胞集積標識化合物の体内動態、体外計測などの基礎実験の結果、有用性が認められたため現在特許出願準備中である。またこれらの低酸素性細胞集積標識化合物の非侵襲的組織内酸素状態測定法の測定方法としての妥当性・確実性(確かに腫瘍内低酸素性細胞に分布しているか)を検討するため、低酸素性細胞増感剤pimonidazoleの抗体を用いた免疫組織染色による低酸素性細胞同定法を同時に併用して検討している。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 村山千恵子: "低酸素性細胞増感剤の現状"癌の臨床. 46. 301-305 (2000)
-
[Publications] Chieko Murayama. et al.: "Overcoming mutant p53 with hypoxic ce4ll radiosensitizer, PR-350"Radiotherapy and Oncology. 56. S182 (2000)
-
[Publications] 村山千恵子, 他: "低酸素性細胞増感剤は変異型p53遺伝子発現腫瘍をより効果的に修飾できるか?"日本放射線腫瘍学会誌. 12. 299 (2000)